CentOS(Linux)で、パスワードをリセットできない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,621
CentOS(Linux)で、パスワードをリセットできません。
マストドンを開発しようと、その場の勢いで某社VPSで借りたのですが、パスワードが反応しない(長いパスワードで設定したためにタイプミスをした、あるいはタイプミスをこちらがしている)ため、新しくパスワードを変更しようと思いました。
それで、こちらのサイトを参考にしていたのですが、どうしても先に進めません。
ちなみに、当方はLinuxの初心者(というより、現在初めて使った入門者)です。
前提・実現したいこと
(rootの)パスワードを変更したい。
発生している問題・エラーメッセージ
パスワードを変更できない。
該当のソースコード
該当する部分
linux16 /boot/vmlinuz-3.10.0-514.6.2.e17.x86_64
root=UUID=(rootのID、ここは固有?)
ro rhgb quiet ne.ifnames=0
console=tty0 console=ttyS0,115200n8r
試したこと
上述したリンクを参考にし、試した。なおほかのサイトはデータが古いなどのため参考にならず。
1回目 rhgb quietを削り,rw initを追加→「systemd-journald[数字、いつもは93とかだがあまり関係ないのか?]: Received SIGTERM from PID 1」または「refined tsc clocksource calibration」で止まる
2回目 1回目+最初のconsoleを削る→最初のもののみが表示され起動しない
3回目 1回目+net.ifnames=0を削る→赤いのが1行表示されリスタート?→ログイン画面
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
CentOSは3.10。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
自己解決。
まだ何も解決していなかったので、サーバーを再構築してパスワードを入れ直しました。
どうもすみませんでした。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
TaichiYanagiya
2017/05/18 00:59
「refined tsc clocksource calibration」で止まったあと、リターンキーを入力すると bash プロンプトになりませんでしょうか?
Hinantius246
2017/05/18 06:51
同様のことをやっても、「Received SIGTERM from PID 1」で止まるときと、「refined tsc clocksource calibration」で止まるときがありますが、この違いは何でしょうか。
Hinantius246
2017/05/18 07:44
その後、やっとのことで到達したのですが、リターンキー(エンターキー)を押しても反応しません。