前提・実現したいこと
Gulpでのコンパイル後のファイルが出力されない。
windows10の環境だと動作するが、MACに移動したらコンパイルされないです。
Macでも動作するようにしたいです。
環境設定が苦手な故、ご助言お願いいたしいです。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
なし
コンパイル後のファイルが出力されない
該当のソースコード
gulpfile.js
//gulp
var gulp = require('gulp');
//sass
var sass = require('gulp-sass');
//plumber
var plumber = require('gulp-plumber');
//pug
var pug = require('gulp-pug');
// path
var paths = {
'pug' : ['src/**/*.pug', '!src/**/_*.pug'],
'pugWach' : 'src/**/*.pug',
'sass' : 'src/Scss/**/*.scss',
'sassDist' : 'dist/css/',
'copy' : [ 'src/images/**', 'src/js/*.js'],
'dist' : 'dist/',
'url' : './src/url.pag'
}
//sass
gulp.task("sass", function() {
return gulp.src(paths.sass)
.pipe(plumber())
.pipe(sass())
.pipe(gulp.dest(paths.sassDist));
});
//pug
gulp.task('pug', function() {
return gulp.src(paths.pug)
//pretty: true 出力のコードを、改行をありにする
.pipe(pug({pretty: true}))
.pipe(gulp.dest(paths.dist));
});
gulp.task( 'copy', function() {
return gulp.src(
paths.copy,
{ base: 'src' }
)
.pipe(gulp.dest(paths.dist));
} );
//watch
gulp.task('default',['copy', 'pug', 'sass'], function(){
gulp.watch(paths.copy, function(e) {
console.log(e.path);
gulp.start('copy')
});
gulp.watch(paths.pugWach, function(e) {
console.log(e.path);
gulp.start('pug')
});
gulp.watch(paths.sass, function(e) {
console.log(e.path);
gulp.start('sass')
});
});
試したこと
・フォルダ構成をシンプルにする
・npmのバージョンアップ
・npmのキャッシュのクリア
・nodebrewのバージョンアップ
・node.jsのバージョン切り替え(v6.10.2とv.7.2)
・gulp-debugでの結果は、全て 0 でした。
・wachでの変更ファイルのconsole.logは変更されたファイル名が取得できました。でもコンパイルされたファイルは出なかったです。
gulp.watch(paths.pugWach, function(e) {
console.log(e.path);
gulp.start('pug')
});
・別プロジェクトとして、gulp-sassのみの物を作成しましたが、動作しなかったです。
・書籍からダウンロードしたgulpは動きました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
・環境
macOS Sierra 10.12.3
node v6.10.2
npm 4.5.0
nodebrew 0.9.6 (Homebrewでの管理していないです)
・ファイル階層
src
|--Pug_include
| |--_Alltemp.pug
|--Scss
| |--base
| | |--_base.scss
| |--layout
| | |--_footer.scss
| |--style.scss
|--images
| |--icon01.png
|--index.pug
|--js
| |--jquery-1.12.4.min.js
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
nodebrewをアンインストールし、 node公式で配布されているnodeをそのまま入れました。
結果エラーメッセージも表示されました。
随分昔に入れた、electolonが残っていて悪さをしているのかもしれないです。
状況が変わってきたので、あれこれ自分で試してみてます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
CHERRY
2017/04/18 09:50
環境構築の問題と思いますが、MacOS側の環境構築に参考にした本やWebサイトがありましたら、情報を追記してもらえないでしょうか。
dotQ
2017/04/30 20:44 編集
返信が遅くなり申し訳ないです。
↑の環境を作るのに、参考にしたサイトはログに残ってないです。
現在は環境を変えました。
あれこれ試していて会社の人にも見てもらっても動かないですが、
nodebrewをアンインストールし、
node公式で配布されているnodeをそのまま入れました。
結果エラーメッセージも表示されました。
随分昔に入れた、electolonが残っていて悪さをしているのかもしれないです。
状況が変わってきたので、あれこれ自分で試してみて、
無理でしたら新スレ立てて新しく質問いたします。
折角、ご回答いただいたのに、申し訳ございません。
ありがとうございました。