サイト全体の画像やCSSのパスを置換したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,653
実現したいこと
画像やCSSのパスを置換したいのですが、なかなかうまくいきません。
「置換前のパス」
www.example.com・具体例
<img src="http://www.example.com/img/画像.jpg" alt="">
<link rel="stylesheet" href="http://www.example.com/css/スタイルシート.css">
「置換後のパス」
test.example.co.jp
・具体例
<img src="http://test.example.co.jp/img/画像.jpg" alt="">
<link rel="stylesheet" href="http://test.example.co.jp/css/スタイルシート.css">
下記が利用できる環境です。
- .htaccess
- javascript(jQuery)
- php ※WordPressにて作成
ネット上の情報などを調べて下記ソース等を試しているのですが、なかなか反映がされません。
特に.htaccessは「Internal Server Error」になってしまいます。
jQuery
$('body').each(function(){
var txt= $(this).html();
$(this).html(txt.replace(/www\.example\.com/g,'test.example.co.jp'));
});
.htaccess
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.example\.com$ [NC]
RewriteRule .* test.example.co.jp%{REQUEST_URI} [R=301,L]
何か根本的に間違えているのかもしれませんが
何卒お力をお貸しいただけないでしょうか?
補足
とあるサイトのリニューアル準備をしています。
最終サブドメインで公開をするのですが、画像やCSSはメインドメインを参照するため絶対パスで指定をしています。
あらかじめ本番用のパス(置換前)で記述をしておき、
テストの時点ではテスト用のパス(置換後)のURLを参照させるが目的です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
jQueryでやるのであればこんな感じじゃないでしょうか。 linkタグとimgタグだけを対象にしています。
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$('link').each(function() {
var url = $(this).attr('href');
if (url) {
$(this).attr('href', url.replace(/www\.example\.com/, 'test.example.co.jp'));
}
});
$('img').each(function(e) {
var url = $(this).attr('src');
if (url) {
$(this).attr('src', url.replace(/www\.example\.com/, 'test.example.co.jp'));
}
});
});
</script>
また .htaccess
で URLを書き換える方法は、基本的に www.example.com
の .htaccess
に記述して、URLをReWriteするやり方なので、本体サイトの挙動が変わってしまうので、今回の利用ケースにはマッチしないと思います。
もし .htaccess(Apache) だけでやりたいなら、サブドメイン用のサイトのApacheにプラグインを追加して、レスポンスボディを書き換えるなどは可能だと思います。
http://www.psi-net.co.jp/blog/?p=1111
その他の案
- WordpressのPHPが自分でいじれるのであれば、HTMLを吐き出す際に、JSと同様に正規表現でURLを書き換えてしまう。
- Apache(Webサーバ)の前段に別途プロキシサーバをおいて、プロキシサーバで、レスポンスHTMLのURLを書き換える
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/04/09 04:31
記述いただいたソースで上手くいきました!
とても嬉しいです。
href属性とsrc属性を書き換えるのですね。大変勉強になりました。
1つだけ質問なのですが、
if (url) { }で囲むのはどのような役割があるのでしょうか?
外してしまっても動作をいたします。
ただ、気のせいか画像の読み込みが遅くなるような気もします。
もし差支えなければこちらご教授いただけますととても助かります。
(お時間許せばで大丈夫です)
.htaccessの場合は「www.example.com」側に設置しないといけないのですね。このあたり無知でした。
加えて本ケースに向かないのですね。
(Apacheはハードルが高く…悲)
この度は本当にありがとうございました!
2017/04/09 10:34
これは万が一 linkタグやimgタグに urlの属性(href, src)を書き忘れてしまった場合、url.replaceを呼ぶとエラーになるので、そうならないために、ifでチェックしています。外して遅くなるということはないと思いますが、外したことでエラーになって、処理が中断してしまう可能性はあると思います。
2017/04/09 14:23
記述しておいた方が良さそうですね。
勉強になりました。
何度もすみませんでした。