CakePHPインストール後
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,704
こちらのリンクを参照して、↓
http://qiita.com/mikoski01/items/db584b40ddea4a56a58f
Windows10でcomposerを用いてCakePHP2.5.9をインストールいたしました。
その後このリンクに書かれている内容に沿って各種設定を変更し、
最後の(確認)の箇所で、http://localhost(:ポート番号)/(プロジェクト名)
を入力してアクセスを試みましたが、ダウンロードフォルダにファイルが保存され、
クリックするとこのファイルを開く方法を選んでくださいとの表示が出ます。
規定のブラウザ(Google Chrome)を指定したいのですが、指定できず表示されない状態です。
ポート番号は確認済み、プロジェクト名はリンクの通りsampleです。
リンクの通り、XAMPPのインストール、MySQLのDB作成(sampledb)、Composerのインストールは完了しています。
(Apacheのドキュメントルートは行っておりません。)
またCakePHPは、
<ドキュメントルート配下>(C:\xampp/php)
└ Vendeor/
├ bin/
├ cakephp/ ← CakePHPです。
├ composer/
└ autoload.php
C:\xampp\php>
のように配置しております。
またbashがなかったので、cake.batを
(xampp/php/Vendor/bin/cake.bat)
修正前: bash "%BIN_TARGET%" %*
修正後: cmd /C "%BIN_TARGET%" %*
のように修正しております。
改善点・不明点があればご教示頂きたいと思います。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ドキュメントルートの変更は行われていないという事であれば、現在のドキュメントルートは
C:\xampp/php
と言う事で間違いないですね?
その場合、
http://loalhost:8888/sample
へアクセスすると
C:\xampp/php/sample
へアクセスするという事になり、CakePHPの管理外の動作となります。
ひとまずドキュメントルートの変更、或いはVirtualHost設定等で
C:\xampp/php/cakephp/app/webroot
をドキュメントルートとする環境を作ってください。
そうしてやっと
http://loalhost:8888/sample
がCakePHP管理下で走る事になりますが、このURLでは「C:\xampp/php/cakephp/app/Controller/SampleController.php」へアクセスされることになりますので、そのControllerがないと404になるかと思います。
あと、ダウンロードされたファイルはテキストエディタ(メモ帳など)で開いてみてください。
サイズが0byteであれば、空のファイルなのかもしれませんが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kunai
2017/04/05 13:22
提示されたリンクの中に書いてある「PHP環境構築」のページ http://qiita.com/mikoski01/items/af9ba7283f28033a3083 は確認されましたか? こちらの最後にhello.phpを確認するとありますが、これは正常に動作しているでしょうか。 恐らくこれもダウンロードされるのではないかなと思いますが
yumayuma
2017/04/05 14:08
ご連絡ありがとうございます。こちらは正常に動いているようです。記載するのを忘れておりましたが、PHPは5.6.24,Mysqlは10.1.16です。あまり詳しくないため、必要事項(バージョンなど)に抜けがございましたら、ご指摘いただけますと助かります。
kunai
2017/04/05 14:36
アクセスしようとしているURLを、ドメインをexample.comとして提示いただけますか?また、ダウンロードされたファイルの中身はどのようなモノになっているでしょうか。
yumayuma
2017/04/05 14:51
http://localhost:8888/sampleのような形でアクセスを試みております。リンクにのっとるとhttp://localhost(:ポート番号)/(プロジェクト名) になると思います。これにアクセスするとダウンロードフォルダにファイルが出来上がるのですが、中身がみれない状況です。(このファイルを開く方法を選んでくださいの表示になり、いくつかのアプリ(候補に出てるIEなど)をひとつずつ選択しても中身がみれません。)