画像処理 分割処理
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,155
オセロを作りたいのですが、
OpenCVでカメラから画像を取得し、その画像を縦3,横3の9マスに分けて処理が行われるようにし、
1マスごとの平均画素値を分かるようにしたいです。
その値が
0から60なら 0
60から180なら128
180から255なら255
となるように考え、この中で一番近い画素値の色
白、灰色、黒のどれかになるようにしたいです。
分からないこと
1マスごとの平均画素値の求め方
マスの大きさがうまく分けられていない。
平均がうまくでない。
while(1){
frame=cvQueryFrame(src);
cvCvtColor(frame,imgDst,CV_RGB2GRAY);
cvThreshold(imgDst,imgBinary,127,255,CV_THRESH_BINARY);
//cvSmooth(imgDst,imgFiltagray,CV_GAUSSIAN,3,3);
for(int i=1;i<4;i++){
int width=0,height=0;
for(int y=(i-1)*height/3;y<imgDst->height;y++){
for(int x=(i-1)*width/3;x<imgDst->width;x++){
int a=imgDst->widthStep*y+x;
unsigned char p = imgDst->imageData[a];
ave=ave+imgDst->imageData[a];
/*if(ave<80){
imgDst->imageData[a]=0;
}else if(80<=ave&&ave<160){
imgDst->imageData[a]=160;
}else{
imgDst->imageData[a]=255;
}*/
}//ave=ave/(height*width);
printf("%f\n",ave);
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
coco_bauer
2017/03/15 16:39
どこまで出来ていますか? どのようなプログラムを作っていて、そのどこで行き詰っているのですか? そういった事を質問に書いてください。 ただ「したいです」だけでは助言できません。
KoichiSugiyama
2017/03/15 16:56
わからないこととして挙がっている「マスごとの見方」「画素値操作」に関しても、「○○がしたいが、△△する方法がわからない」というように具体的に書いて下さい。