Java GestureDetector エラー
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,094
s
前提・実現したいこと
Android Studioの教書を買い、そこに書かれた通りに打ち込んだつもりなのですがうまくいきませんでした。
実現したいことは、画面に行ったジェスチャーの情報を表示させることです。
すみません。次から書くことは内容とは関係ないのですが、Android Studioで赤の波線をカーソルでホバーするとエラーメッセージのようなものが出てくると思います。そこのメッセージのコピーの方法を教えてほしいです。
発生している問題・エラーメッセージ
Class 'GestureView' must either be declared abstract or implement abstract method 'onSingleTapConfirmed(MotionEvent)' in 'OnDoubleTapListener'
Error:(16, 8) エラー: GestureViewはabstractでなく、OnGestureListener内のabstractメソッドonScroll(MotionEvent,MotionEvent,float,float)をオーバーライドしません
該当のソースコード
package com.example.xx.gestureex;
import android.content.Context;
import android.graphics.Canvas;
import android.graphics.Color;
import android.graphics.Paint;
import android.view.GestureDetector;
import android.view.MotionEvent;
import android.view.View;
import java.util.ArrayList;
/**
* Created by munea on 2017/02/27.
*/
//ここから3行ににエラーが表示されます。
public class GestureView extends View implements
GestureDetector.OnGestureListener,
GestureDetector.OnDoubleTapListener {
private ArrayList<String> info;
private GestureDetector gestureDetector;
//コンストラクタ
public GestureView(Context context){
super(context);
setBackgroundColor(Color.WHITE);
info = new ArrayList<String>();
info.add("GestureEx>");
gestureDetector = new GestureDetector(context, this);
}
@Override
protected void onDraw(Canvas canvas){
Paint paint = new Paint();
paint.setAntiAlias(true);
paint.setTextSize(48);
for(int i = 0; i < info.size();i++){
canvas.drawText((String)info.get(i), 0, 60+60*i, paint);
}
}
private void addInfo(String str){
info.add(1,str);
while(info.size() > 30) info.remove(info.size() - 1);
invalidate();
}
@Override
public boolean onTouchEvent(MotionEvent event){
gestureDetector.onTouchEvent(event);
return true;
}
public boolean onDown(MotionEvent e){
addInfo("Down");
return false;
}
public void onShowPress(MotionEvent e){
addInfo("ShowPress");
}
public boolean onSingleTapUp(MotionEvent e){
addInfo("Up");
return false;
}
public void onLongPress(MotionEvent e){
addInfo("LongPress");
}
public boolean onFling(MotionEvent e0, MotionEvent e1, float velocityX, float velocityY){
addInfo("Fling("+(int)velocityX+","+(int)velocityY+")");
return false;
}
public boolean onDoubleTapEvent(MotionEvent e){
addInfo("DoubleTapEvent");
return false;
}
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
エラーの通り、インターフェースで定義されているメソッドonSingleTapConfirmedをGestureViewに実装しないといけません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/01 15:46