HHVMでエラーログからnoticeを外したい
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,317
環境
Centos7.2.1511
HipHop VM 3.15.0
nginx version: nginx/1.11.6
HHVMが吐き出すエラーログ「/etc/hhvm/php.ini」からnoticeは非表示にしたいのですが
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE
hhvm.log.level = Warning
hhvm.log.runtime_error_reporting_level = 8183
ここらへんを設定しhhvmをrestartしてもnoticeが表示されてしまいます。
他に設定する方法があるのかどうかご教示いただけないでしょうか。
HHVM
1 ; php options
2 pid = /var/log/hhvmd/hhvm.pid
3
4 expose_php = Off
5
6 default_charset = UTF-8
7 date.timezone = UTC
8
9 upload_max_filesize = 16M
10 memory_limit = 128M
11 error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE
12
13 ;mbstring.language = Japanese
14 mbstring.internal_encoding = UTF-8
15 mbstring.http_input = UTF-8
16 mbstring.http_output = UTF-8
17 mbstring.encoding_translation = On
18 mbstring.detect_order = auto
19 mbstring.substitute_character = none
20
21 session.save_handler = files
22 session.save_path = /var/lib/php/session
23 session.gc_maxlifetime = 1440
24
25
26 ; hhvm specific
27
28
29 hhvm.server.ip = 127.0.0.1
30 hhvm.server.port = 9000
31 hhvm.server.type = fastcgi
32 hhvm.server.default_document = index.php
33 hhvm.server.always_use_relative_path = false
34 hhvm.server.user = httpd
35
36 hhvm.repo.central.path = /var/log/hhvmd/hhvm.hhbc
37
38 hhvm.server.apc.expire_on_sets = true
39 hhvm.server.apc.purge_frequency = 4096
40
41 hhvm.log.level = Warning
42 hhvm.log.no_silencer = true
43 hhvm.log.header = true
44 hhvm.log.always_log_unhandled_exceptions = true
45 hhvm.log.runtime_error_reporting_level = 8183
46 hhvm.log.use_log_file = true
47 hhvm.log.use_syslog = false
48 hhvm.log.native_stack_trace = true
49 hhvm.log.file = /var/log/hhvmd/error.log
50 hhvm.debug.native_stack_trace = true
51 hhvm.mysql.typed_results = false
52 ;hhvm.server.implicit_flush = true
53 hhvm.error_handling.call_user_handler_on_fatals = true
54
55 hhvm.jit = true
56
57 ; 3x
58 ;hhvm.jit_a_size = 188743680
59 ;hhvm.jit_a_cold_size = 75497472
60 ;hhvm.jit_a_frozen_size = 12582912
61 ;hhvm.jit_a_prof_size = 201326592
62 ;hhvm.jit_a_max_usage = 188743680
63 ;hhvm.jit_a_hot_size = 0
64 ;hhvm.jit_global_data_size = 47185920
65 ; default
66 hhvm.jit_a_size = 62914560
67 hhvm.jit_a_cold_size = 25165824
68 hhvm.jit_a_frozen_size = 41943040
69 hhvm.jit_a_prof_size = 67108864
70 hhvm.jit_a_max_usage = 62914560
71 hhvm.jit_a_hot_size = 0
72 hhvm.jit_global_data_size = 15728640
73
74 ; Do not generate /tmp/perf_XXXX.map files.
75 ; If you need this file for profile, set this parameter true.
76 hhvm.perf_pid_map = false
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる