質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

1797閲覧

Amazon EC2 インスタンスの閏秒対策について

CrossHorn

総合スコア12

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/12/06 12:41

お世話になります。

2017年1月1日の8時59分59秒から9時0分0秒の間に
挿入予定の閏秒に関連することなのですが、

現在、インスタンス
( Linuxは「Amazon Linux AMI」ではなく、
「CentOS release 6.4 (Final)」 を使用しています )
を稼働しているのですが、

閏秒の対策としてネット上にて検索すると
閏秒が挿入された後に

「 date date +'%m%d%H%M%C%y.%S'

のコマンドを実行することで対処できるらしいのですが
閏秒の対策としては上記コマンドを実行する対処で
問題ないでしょうか

また、閏秒挿入後にAWSマネジメントコンソールからの
インスタンスの「再起動」等でも対処可能なのでしょうか
(「停止」→「起動」ではなく、「再起動(Reboot)」を行った場合)

インスタンス作成後、閏秒を迎えるのが今回初めてでして、
こちらでご質問させて頂きました。

恐れ入りますが、ご教示の程よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

うるう秒対策はこだわりがなければNTPサーバにtime.google.comを指定するのがお勧めです。

time.google.comはうるう秒を入れる代わりに、うるう秒の前後(今回は)10時間を使ってゆっくりと1秒遅らせて、結果として正しい時刻に追いつく、という機能を持つNTPサーバです。
従ってNTPサーバとして指定しておけば特にそれ以上利用者側がうるう秒対策をする必要がありません。
https://developers.google.com/time/
https://developers.google.com/time/smear

投稿2016/12/06 12:56

yunano

総合スコア841

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CrossHorn

2016/12/09 04:06

ご回答ありがとうございます NTPサーバの設定の方、試してみたいと思います 有難う御座いました
guest

0

おそらく、下記URLのことだと思います。
Java, MySQL などの CPU 使用率が 100% 近くになってしまう。

https://lkml.org/lkml/2012/7/1/27
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=836803

RHEL/CentOS 6.4 の kernel では修正済みですが、その後にリリースされた kernel の changelog を見ると、うるう秒に関する修正がいくつか入っているようです。

対策としては、以下の順で検討するといいと思います。

(1) 可能であれば kernel, ntp をアップデートする。
(2) アップデートできないのであれば、2017/01/01 08:59:59 より前に ntpd を停止し、09:00:00 後に ntpd を起動する。
(3) kernel の修正を信じて何もしない。念のため 2017/01/01 09:00:00 以降にサーバーにログインして問題がないか確認する。

投稿2016/12/09 04:21

TaichiYanagiya

総合スコア12146

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CrossHorn

2016/12/12 01:52

ご回答ありがとうございます (2),(3)の対策も検討してみたいと思います(アップデート等は避けたいところでして) 有難う御座いました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問