Android Studio初心者です。webviewにおけるintentの使用について質問です。
この度、Androidアプリの作成を学習したいと思い、手始めにwebviewでとあるHPを開くアプリを作成しています。
そのHP自体を開くことは出来たのですが、HP内にある問い合わせボタンを押すと通常のクロームなどのブラウザアプリではメールアプリが立ち上がるのに、
作成しているアプリ上ではメールアプリを立ち上げることが出来ず、http接続になってしまいページエラーとなってしまいます。
エラー内容は、
ウェブページへのアクセス不可
ウェブページ(mailto:info@xxxx.jp)は次の理由で読み込めませんでした。
net:ERR_UNKNOWN_URL_SCHEME
です。
ネットで検索をかけるなどして調べた上で、MainActivity.java内にて下記の記述をしております。
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
WebView myWebView = (WebView) findViewById(R.id.webView);
myWebView.setWebChromeClient(new WebChromeClient());
myWebView.setWebViewClient(new WebViewClient() {
@Override
public boolean shouldOverrideUrlLoading(WebResourceRequest request) {
Intent intent = new Intent();
String url = null;
if(url.startsWith("mailto:"))
intent = new Intent(Intent.ACTION_SENDTO, Uri.parse(url));
intent.setType("message/rfc822");
startActivity(intent);
return true;
}
});
myWebView.getSettings().setJavaScriptEnabled(true);
myWebView.loadUrl("URL");
}
ちなみにですが、件名や本文は問い合わせ内容によって変わるためこちら側で内容を固定することは出来ません。
どなたか何か足りない部分・修正する部分がお分かりになる方、ご回答宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
エラーメッセージの通り、「mailto:」ではなく「mailt:」になってたりしませんか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
以下のサイトにWebViewを使う時の注意事項がまとめられています。mailtoの処理も書いてあるので参考にしてみてください。
webviewを使ってWebアプリを作成する際に必要な設定まとめ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
リファレンスを見ると、shouldOverrideUrlLoading()のシグネチャが間違っているように思います。
@Override
public boolean shouldOverrideUrlLoading(WebResourceRequest request) {
Intent intent = new Intent();
String url = null;
if(url.startsWith("mailto:"))
intent = new Intent(Intent.ACTION_SENDTO, Uri.parse(url));
intent.setType("message/rfc822");
startActivity(intent);
return true;
}
また、if文の前でurlにnullを代入しているので、これではurl.startsWith("mailto:")
がtrueになることはありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/11/14 12:36
質問文内のご指摘いただいたエラー内容の部分(mailt:)をmailto:に修正致しました。
失礼致しました。
2016/11/22 12:44
と言うものかと思いますが、表示しているHTMLもエラーメッセージも「mailto:」になっていて、「mailt:」は質問の際の入力ミス、ということですか?