ダイアログで詳細データ表示を行いたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,925
listViewとDBを使って、英単語の一覧を表示させるものを作っています。
その中で、アイテムをタップするとその単語を詳細データをダイアログで表示させたいと思っています。
ダイアログを表示させるところと、タップしたアイテムをタイトルとして表示させる部分まではできています。
はじめはダイアログにデータを表示させるためのlistをlistviewの分とは別で用意して、そこからタップしたアイテムの情報を引き出せないかと考えたのですが、なかなかうまくいかず。
今のコードのままでは、当然といえば当然なのですがDB上最後の単語の発音記号が出力されてしまいます。
ほかにも新しくsql文を指定して、positionとDBのrowIdが一致するものを取り出す方法も考えてみたのですが、そのままに"SELECT * WordData WHERE ROWID == position"が通用するはずもなくうまくいきませんでした。
データベースとダイアログをうまく使う方法や参考サイトを知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
public class ListActivity extends AppCompatActivity {
/*ListViewでデータベースの単語一覧を表示*/
private SQLiteDatabase databaseObject;
private DataBaseHelper dbhelper = null;
private String pron1;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_list);
final ListView mListView = (ListView) findViewById(R.id.word_list);
dbhelper = new DataBaseHelper(this);
databaseObject = dbhelper.getReadableDatabase();
final ArrayList<String> data = new ArrayList<String>();
dlist = new ArrayList<String>();
final String query = "SELECT * " + "FROM WordData";
final Cursor cursor = databaseObject.rawQuery(query, null);
cursor.moveToFirst();
for (int i = 0; i < cursor.getCount(); i++) {
data.add(cursor.getString(0));
pron1 = cursor.getString(1);
cursor.moveToNext();
}
cursor.close();
databaseObject.close();
ArrayAdapter<String> adapter = new ArrayAdapter<String>(this, android.R.layout.simple_list_item_1, data);
mListView.setAdapter(adapter);
mListView.setOnItemClickListener(new AdapterView.OnItemClickListener() {
@Override
public void onItemClick(AdapterView<?> parent, View view, int position, long id) {
AlertDialog.Builder diag = new AlertDialog.Builder(ListActivity.this);
// ダイアログの表示内容
TextView textview = (TextView)view;
diag.setTitle(textview.getText() +"【" + pron1 + "】");/*pron1というのは発音記号を指します*/
diag.setMessage("意味"); /*もちろん「意味」という言葉ではなく、意味を表示させたい*/
// ダイアログに表示するボタンの定義
DialogInterface.OnClickListener listener = new DialogInterface.OnClickListener(){
public void onClick(DialogInterface dialog, int which) {
setResult(RESULT_OK);
}
};
// ダイアログに表示するボタンの設定
diag.setPositiveButton("OK",listener);
// ダイアログの作成、表示
diag.create();
diag.show();
}
});
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
現状のソースを出来る限り変更せずに実現させるのであれば下記の様に
Adapterに渡しているデータとポジションをリンクさせた配列をもう一つ生成すれば可能です。
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_list);
final ListView mListView = (ListView) findViewById(R.id.word_list);
dbhelper = new DataBaseHelper(this);
databaseObject = dbhelper.getReadableDatabase();
final ArrayList<String> data = new ArrayList<String>();
final List<Map<String, String>> dataItems = new ArrayList<Map<String, String>>();
final String query = "SELECT * " + "FROM WordData";
final Cursor cursor = databaseObject.rawQuery(query, null);
cursor.moveToFirst();
for (int i = 0; i < cursor.getCount(); i++) {
data.add(cursor.getString(0));
Map<String, String> map = new HashMap<String, String>();
map.put("pron", cursor.getString(1)); // cursorからのデータの取得に関してはテーブルの構成によるので適宣変更してください
map.put("imi", cursor.getString(2)); // cursorからのデータの取得に関してはテーブルの構成によるので適宣変更してください
dataItems.add(map);
cursor.moveToNext();
}
cursor.close();
databaseObject.close();
ArrayAdapter<String> adapter = new ArrayAdapter<String>(this, android.R.layout.simple_list_item_1, data);
mListView.setAdapter(adapter);
mListView.setOnItemClickListener(new AdapterView.OnItemClickListener() {
@Override
public void onItemClick(AdapterView<?> parent, View view, int position, long id) {
AlertDialog.Builder diag = new AlertDialog.Builder(ListActivity.this);
Map<String, String> map = dataItems.get(position);
// ダイアログの表示内容
TextView textview = (TextView)view;
diag.setTitle(textview.getText() +"【" + map.get("pron") + "】");/*pron1というのは発音記号を指します*/
diag.setMessage(map.get("pron")); /*もちろん「意味」という言葉ではなく、意味を表示させたい*/
// ダイアログに表示するボタンの定義
DialogInterface.OnClickListener listener = new DialogInterface.OnClickListener(){
public void onClick(DialogInterface dialog, int which) {
setResult(RESULT_OK);
}
};
// ダイアログに表示するボタンの設定
diag.setPositiveButton("OK",listener);
// ダイアログの作成、表示
diag.create();
diag.show();
}
});
仮に私が実装するのであればですが
dataとdataItemsと二つの配列を保持していないといけないのはスマートではないので
Adapterをカスタマイズし、List<Map<String, String>>をdata引数としてとるように変更するかと思います。
参考までにAdapterのカスタマイズ方法のページを記載しておきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
・WordDataテーブルに対応したDTOを作りましょう。
・ArrayAdapterのジェネリクスに作成したDTOを指定しましょう。
あなたはたくさん質問していて、私は毎回DTO,DAOを勧めています。
腐った土台に家を建てても仕方ありません、先ずは土台を綺麗にすることをお勧めします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/11/12 16:57
できました!Mapを使えばよかったんですね。
アドバイスも参考にしてみます。