PHP foreach文を使って表示したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,398

退会済みユーザー
PHPにて現在入力フォーム、ラジオボックス、チェックリストが100人分をfor文で作成したものをforeach文を使って入力された場所だけ
出力しようとしています。
この時点であっているか、またforeachをどのように使えばよいか教えていただきたいです。
form.php
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Demo Page01</title>
</head>
<body>
<form action="date.php" method="post">
<?php for ($i=0;$i<100;$i++){?>
<p>
会員名<input name="name[<?php echo $i?>]" type="text"> <input type="radio"
name="radio[<?php echo $i?>]" value="man">男 <input type="radio"
name="radio[<?php echo $i?>]" value="woman">女 <input type="checkbox"
name="yuuryo" value="yuuryo">有料会員
</p>
<?php } ?>
<input type="submit" value="送信">
</form>
</body>
</html>
date.php
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Demo Page02</title>
</head>
<body>
<?php
foreach ($_POST){
}
?>
<p>名前 <?php echo($_POST['name'][$i]);?>
性別 <?php echo($_POST['radio[<?php echo $i?>]'][$i]);?>
<?php echo($_POST['yuuryo'][$i]);?>
</p>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+4
こんな風にしてください
<form method="post">
<?php
for ($i=0;$i<3;$i++){
?>
<p>
会員名<input name="name[<?php echo $i?>]" type="text"> <input type="radio"
name="radio[<?php echo $i?>]" value="man">男 <input type="radio"
name="radio[<?php echo $i?>]" value="woman">女 <input type="checkbox"
name="yuuryo[<?php echo $i?>]" value="yuuryo">有料会員
</p>
<?php
}
?>
<input type="submit" value="送信">
</form>
受け取り側:
<?php
$name=filter_input(INPUT_POST,"name",FILTER_DEFAULT,FILTER_REQUIRE_ARRAY)?:[];
$radio=filter_input(INPUT_POST,"radio",FILTER_DEFAULT,FILTER_REQUIRE_ARRAY)?:[];
$yuuryo=filter_input(INPUT_POST,"yuuryo",FILTER_DEFAULT,FILTER_REQUIRE_ARRAY)?:[];
foreach($name as $key=>$val){
?>
<p>名前 <?php echo htmlspecialchars($val);?>
性別 <?php echo isset($radio[$key])?htmlspecialchars($radio[$key]):"";?>
有料会員 <?php echo isset($yuuryo[$key])?htmlspecialchars($yuuryo[$key]):"";?>
</p>
<?php
}
?>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+2
foreachが得意なのは
$datas = array(
0 => array(
'name' => 'name0',
'check' => 'check0',
),
1 => array(
'name' => 'name1',
'check' => 'check1',
),
);
のような、階層構造になっているデータです。
この場合、以下のような形でforeachで回して表示する事が出来ます。
foreach($datas as $data) {
echo 'name:'.$data['name'].PHP_EOL;
echo 'check:'.$data['check'].PHP_EOL;
}
今の構造だと、
$datas = array(
'name' => array(
0 => 'name0',
1 => 'name1',
),
'yuuryo' => array(
0 => 'yuuryo0'
1 => 'yuuryo1'
),
)
と言う形なので、
foreach($datas['name'] as $name) {
echo 'name: '.$name.PHP_EOL;
}foreach($datas['yuuryo'] as $yuuryo) {
echo 'yuuryo: '.$yuuryo.PHP_EOL;
}
と言うような、名前毎に回すというような形になってしまいます。
なので、
<input type="text" name="data[<?= $i ?>]['name']">
と言うような形にすると、取り出しやすくなります。
また、少し脱線しますが、HTML中でPHPを使う時に「{」を使うと、コードがとても見辛くなってしまいますので、
<div>
<?php for($i =0; $i < 100; $i++) : ?>
<input name="name[<?= $i ?>]" type="text">
<?php endfor; ?>
等のように、for~endfor等を使うのが個人的には好きです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
foreach使っても$i
がないと性別以外にアクセスできないような気がします。
試してないコードですが、こんな感じかと。
$i = 0;
foreach ($_POST['radio'] as $x) {
if ($x == "man" || $x == "woman") {
//ここで表示させたいものをどうぞ
}
$i++;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/10/24 11:27
コードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。
moonphase
2016/10/24 11:29
コードの上下は ``` で囲うと見やすくなります。