teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CodeIgniter

CodeIgniterは、PHP向けオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CodeIgniterは覚える構文が少なく、自由度も高いため、PHPを理解していれば構築が簡単です。

Q&A

0回答

517閲覧

Codeigniter(ver3.0)におけるpost通信で受け取った値をviewに返す方法

tes_tes

総合スコア1

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CodeIgniter

CodeIgniterは、PHP向けオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CodeIgniterは覚える構文が少なく、自由度も高いため、PHPを理解していれば構築が簡単です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/03/03 02:59

0

0

問題

  • codeigniterを用いた送信フォームを作成しています。
  • post通信で送った値(form_step1.php)をコントローラの配列に格納してその値をview(thanks.php)に返すことで表示したいと考えております。
  • しかしうまいこといきません、もしよろしければどこが間違っているのか教えていただけると幸いです。

ソースコード

controllers/form.php

1<?php 2defined('BASEPATH') OR exit('No direct script access allowed'); 3 4class Form extends CI_Controller { 5 public function index() 6 { 7 $this->load->helper("array"); 8 $this->loa->helper("form"); 9 $this->load->library('form_validation'); 10 $this->form_validation->set_rules("name","名前","required"); 11 $this->form_validation->set_rules('email', 'メールアドレス', 'required'); 12 $this->form_validation->set_rules('email2', 'メールアドレス後半', 'required'); 13 $this->form_validation->set_rules("choice","選択","required"); 14 15 $this->form_validation->set_message("required","%sが入力されていません。"); 16 17 18 $name = $this->input->post("name"); 19 $email = $this->input->post("email"); 20 $email2 = $this->input->post("email2"); 21 $choice = $this->input->post("choice"); 22 23 $data = array( 24 "name" => $name, 25 "email" => $email, 26 "email2" => $email2, 27 "choice" => $choice, 28 ); 29 30 if($this->form_validation->run() == FALSE) 31 { 32 $this->load->view("form_step1"); 33 } 34 else{ 35 $this->load->view("thanks",$data); 36 } 37 } 38}

views/form_step1.php

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="en"> 3<head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> 6 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 7 <title>入力フォーム</title> 8</head> 9<body> 10 11<h1>Step1</h1> 12 13<?php echo validation_errors(); ?> 14<?php echo form_open('/form/thanks'); ?> 15 <fieldset> 16 <p class="attention">テスト送信フォーム</p> 17 <table> 18 <tbody> 19 <tr> 20 <th>名前: </th> 21 <td><input type="text" id="name" name="name" value="" /></td> 22 </tr> 23 24 <tr> 25 <th>メール: </th> 26 <td><input type="text" id="email1" name="email" value="" /> 27 @ 28 <input type="text" name="email2" value="" /></td> 29 </tr> 30 <tr> 31 <th>メッセージ記入欄: </th> 32 <td> 33 <textarea name="textarea" id="textarea" cols="100" rows="10"></textarea> 34 </td> 35 </tr> 36 <tr> 37 <th>ラジオボックス: </th> 38 <td> 39 <label for="yes"><input type="radio" id="yes" name="choice" value="yes" />はい</label> 40 <label for="no"><input type="radio" id="no" name="choice" value="no" />いいえ</label> 41 </td> 42 </tr> 43 44 </tbody> 45 </table> 46 </fieldset> 47 <p class="submit"><input type="submit" value="提出"/></p> 48</form> 49 50</body> 51</html>

views/thanks.php

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="en"> 3<head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> 6 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 7 <title>Document</title> 8</head> 9<body> 10<html> 11 <body> 12 13 <tr> 14 <th>名前: </th> 15 <td><?php $name ?></td> 16 </tr> 17 <tr> 18 <th>メール: </th> 19 <td><?php $email ?>@<?php $email2 ?></td> 20 </tr> 21 <tr> 22 <th>ラジオボックス: </th> 23 <td><?php $choice ?></td> 24 </tr> 25 26 27 </body> 28</html> 29</body> 30</html>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問