eclipseで実行時にportが競合している?
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 7,257
流れ的には、「スッキリわかるサーブレット&JSP入門」を勉強中で、この書籍である程度の設定は終わったと思ったので、そういえばspringを導入しておいてと、会社から言われてるのを思い出して、それを導入してるところです。
JAVA eclipse Servletが実行できない
※こちらはtomcatのランタイムターゲットの設定ミスでしたが、解決しております。
springの導入方法は社内PDFがあってそれを見てやってるんですが、
最終的にsprong boot appを実行して、localhost:8080にアクセスしてサイト表示がされればOKみたいなんですが、表示ができず、、、
「あれ?そういえばスッキリわかるサーブレット&JSP入門で勉強中に動的WEBプロジェクトをtomcatで起動した時もこの、localhost:8080が絡んでいたような、、、」と思い出して、eclipse上から
・exanple(動的WEBプロジェクト)
・Servers(tomcat)
を消して、spring boot appを実行するとlocalhost:8080へのアクセスができ表示もされるようになりました。
色々調べてみると、
。。。
とのことで競合しているのかなと思っているのですが、これはtomcatのサーバを停止にしていてもダメなのでしょうか?
またtomcatのportを変更してeclipseに支障が出るとって思うとなかなか変更できず、ここである程度の情報を集めてからと思って質問しました。
springの導入にしろ手順書があるとはいえ、その内容が全くわからないほどの内容で、tomcatのportを変えてまたエラーが出て分かりづらい設定をするのは嫌なので、、、
springのportの変更も考えましたが、まずspringはやり方がわかりません。
それに社内で開発する際にportが変わっていたら何か嫌な予感しかしません。
なので、もしportを変えるならtomcat側かなと思っています。
回答宜しくお願いします。
ちなみに、spring boot app実行時のコンソールの内容は下記です。
https://drive.google.com/file/d/0B1u1g0z2Sp9LVXFRQUxDZnNWRWs/view?usp=sharing
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
springのportは変えない。
tomcatのportは変えざるを得ないなら変えても良い。
という前提でいいですかね。
双方を同時に利用したい状況が起きるまでは、どちらかを止めておけばいいと思います。
起動していない間はportは使用されません。
わざとtomcat起動したままspringを起動して、そのとき出るエラーを認識しておくとspringが起動しなくて慌ててしまうことはないと思います。
変更する場合、eclipse内のtomcatの場合はeclipse内でconfigを持っている場合もあるので気を付けてください(変え方は同じ)。現在のserver.xmlをバックアップしておいて、問題があれば戻してtomcatなり自端末なり再起動すれば戻ります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
issei.
2016/09/04 02:52
すいません結局何が知りたいのですか?
earnest_gay
2016/09/04 02:59
仕組みが分からないので何が知りたいのかが分からない状態です。
ただ、tomcatもsprongも使えるようにしたいのです。
issei.
2016/09/04 03:08
何が知りたいのかをせめて整理していただかないと、答えようにも答えられないのです。あるいは欲しい答えが得られないです。なので、せめて質問を3つか4つに箇条書きできませんか?
earnest_gay
2016/09/04 03:12
とのことで競合しているのかなと思っているのですが、これはtomcatのサーバを停止にしていてもダメなのでしょうか?
と言う部分あたりが質問内容です。
あとはその質問に至った背景です。
yona
2016/09/04 03:17
背景はいらないですよ。知りたいことだけを書いてください。無駄な情報は回答の妨げになります。
issei.
2016/09/04 03:18
お手数ですが、見出しに「質問内容」、「質問に至った背景」などと付けて質問文を整理してください。
earnest_gay
2016/09/04 03:21
背景も知ってもらった上での解答でなければ、単純な解答になってしまいこちらが理解できません。
issei.
2016/09/04 03:26
いえ、質問文を見出しをつけて整理してくださいというだけです。
yona
2016/09/04 03:30 編集
質問テンプレートを使ってください。
見出しに合わせて質問の内容を整理してください。
2016/09/04 23:42
こちらの質問が他のユーザから「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました
teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。
「編集」ボタンから編集を行い、質問の意図や解決したい課題を明確に記述していただくと回答が得られやすくなります。