プログラミング初心者です。(CakePHP2系のcrudを触った事がある程度です)
CakePHP3系で、Controller以下に複数のディレクトリを配置し、それぞれに対応するTemplateを表示させたいのですがうまくいきません。
/Controller/Admins/AdminsController.php
/Controller/Users/UsersController.php
のように配置し、それぞれ
/Template/Admins/index.ctp
/Template/Users/index.ctp
を表示させたいのです。
ここや他所でみつけたApp::buildのcakePHP3での使い方を参考にさせていただき、
composer.jsonに
"autoload": {
"psr-4": {
"App\\": "src",
"App\\Controller\\": "/src/Controller/Admins"
}
}
と追記し、
composer dump-autoload
を行い、ブラウザにて http://URL/admins/ にアクセスすると、
/Template/Admins/index.ctpは表示されました。
ですが、composer.jsonに
"autoload": {
"psr-4": {
"App\\": "src",
"App\\Controller\\": "/src/Controller/Admins",
"App\\Controller\\": "/src/Controller/Users
}
}
と書き足し、composerコマンドを実行後、ブラウザにて
http://URL/users/ にアクセスすると
Template/Users/index.ctp は表示されるのですが
http://URL/admins/ へのアクセスでは
Template/Admins/index.ctp が表示されません。
エラーメッセージは
「Controller/AdminsController.phpが見当たりません」
と出ています。
見当違いの設定をしている気もするのですが、どなたか正しい設定方法をご存知の方、
お助けいただけると有り難いです。
/Controller/Admins/AdminsController.phpの記述内容は
<?php
namespace App\Controller;
class AdminsController extends AppController
{
public function index()
{
}
}
/Controller/Users/UsersController.phpは
<?php
namespace App\Controller;
class UsersController extends AppController
{
public function index()
{
}
}
です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
まず最初に composer.json に追加した設定は削除してください。
デフォルトのルールに従った方がよいと思います。
コントローラを
/Controller/Admins/AdminsController.php
/Controller/Users/UsersController.php
と配置するなら、名前空間それぞれ
App\Controller\Admins
App\Controller\Userss
となります。テンプレートのパスも
/Template/Admins/Admins/index.ctp
/Template/Users/Users/index.ctp
となります。
その後は、ルーティングの設定を行います。
http://book.cakephp.org/3.0/ja/development/routing.html
Router::scope('/', function ($routes) {
$routes->connect('/admins', ['controller' => 'Admins', 'action' => 'index', 'prefix' => 'admins']);
$routes->connect('/users', ['controller' => 'Users', 'action' => 'index', 'prefix' => 'users']);
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.00%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/08/18 14:04
ご提示いただいた設定を行ったあとURLにアクセスし、それぞれのindex.ctpの表示を確認することが出来ました。
当初「AppControllerが見当たりません」とエラーが出てしまったのですが、
/Controller/AppController.phpをコピーし、それぞれに配置したAppController.phpの
namespaceを修正することで正常に表示されるようになりました。
コピーせずに/Controller/AppController.phpを参照させる方法や、
階層深くに配置したControllerで別の関数へのアクションのさせ方など
まだ不明な点もありますが、勉強しながら解決してまいります。
ありがとうございました。