初めまして。現在JAVAを学んでいる初心者です。
現在、配列に格納している値を表示させるプログラムを作っています。
ユーザーから入力があった場合、次に配列の値を表示させるとき、
入力した値を表示させないようにしたいのですが、いい方法が浮かびません。
下記コードの
Scanner input_key = new Scanner(System.in)
で入力した値を次回ループ時の
System.out.print(hit_array[arr_cnt]+",")で表示させたとき、
入力した値と同じ要素の配列の値が表示されないようにしたいです。
できるだけ簡単に実現させたいのですがいい方法はないでしょうか?
import java.util.Scanner;
public class Main01 {
public static final int ARRAY_NUM = 15;
public static void main(String[] args) {
int input_num;//入力値
int num_cnt;
int arr_cnt;
int[] hit_array;
hit_array = new int[ARRAY_NUM];
input_num = 0;
num_cnt = 0;
for(arr_cnt = 0; arr_cnt < hit_array.length; arr_cnt++){
num_cnt = arr_cnt+1;
hit_array[arr_cnt] = num_cnt;
}
num_cnt=0;
while(num_cnt <= hit_array.length){
System.out.println("数字を入力してください:");
System.out.print("【");
for(arr_cnt = 0; arr_cnt < hit_array.length; arr_cnt++){
System.out.print(hit_array[arr_cnt]+",");
}
System.out.print("】");
System.getProperty("line.separator");
System.out.print("入力値: ");
Scanner input_key = new Scanner(System.in);
try{
input_num = input_key.nextInt();
}catch(Exception e){
System.out.println("エラー");
}
num_cnt++;
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
import java.util.Scanner;
public class Main01 {
public static final int ARRAY_NUM = 15;
public static void main(String[] args) {
List<Integer> list = new ArrayList<Integer>();
for (int arr_cnt = 1; arr_cnt <= ARRAY_NUM; arr_cnt++) {
list.add(arr_cnt);
}
arrayOutput(list);
Scanner input_key = new Scanner(System.in);
String line;
for (; input_key.hasNext();) {
line = input_key.next();
int input_num = Integer.valueOf(line); // 入力値
try {
int pos = list.indexOf(input_num);
if (pos != -1) {
list.remove(pos);
}
} catch (Exception e) {
System.out.println("エラー");
}
arrayOutput(list);
}
input_key.close();
}
private static void arrayOutput(List<Integer> list){
System.out.println("数字を入力してください:");
System.out.print("【");
for (int num : list) {
System.out.print(num + ",");
}
System.out.print("】");
System.getProperty("line.separator");
System.out.print("入力値: ");
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
もし画面制御の話を考えてるならこのへんが参考になると思います。
http://www.yunabe.jp/docs/terminal_progress_bar.html
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
asahina_dev
2016/07/30 23:08
ちょっと意図がよみとれないので確認「Scanner input_key = new Scanner(System.in);」の入力を表示させたくないって言ってますか?
intelf___
2016/07/30 23:53
どのように表示されるものを、どのような表示に変更したいというビフォーアフターを載せると回答者に伝わりやすい内容になると思いますよ
Uchida099
2016/07/31 01:34
申し訳ありません。質問がわかりにくく、回答者様を混乱させてしまったので修正いたしました。