質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

12425閲覧

入力した値を表示させない方法

Uchida099

総合スコア7

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

1クリップ

投稿2016/07/30 13:57

編集2016/07/30 16:21

初めまして。現在JAVAを学んでいる初心者です。
現在、配列に格納している値を表示させるプログラムを作っています。
ユーザーから入力があった場合、次に配列の値を表示させるとき、
入力した値を表示させないようにしたいのですが、いい方法が浮かびません。

下記コードの
Scanner input_key = new Scanner(System.in)
で入力した値を次回ループ時の
System.out.print(hit_array[arr_cnt]+",")で表示させたとき、
入力した値と同じ要素の配列の値が表示されないようにしたいです。

できるだけ簡単に実現させたいのですがいい方法はないでしょうか?

JAVA

1import java.util.Scanner; 2 3public class Main01 { 4 5 public static final int ARRAY_NUM = 15; 6 7 public static void main(String[] args) { 8 9 int input_num;//入力値 10 int num_cnt; 11 int arr_cnt; 12 13 int[] hit_array; 14 hit_array = new int[ARRAY_NUM]; 15 input_num = 0; 16 num_cnt = 0; 17 18 for(arr_cnt = 0; arr_cnt < hit_array.length; arr_cnt++){ 19 num_cnt = arr_cnt+1; 20 hit_array[arr_cnt] = num_cnt; 21 } 22 23 num_cnt=0; 24 25 while(num_cnt <= hit_array.length){ 26 27 System.out.println("数字を入力してください:"); 28 System.out.print("【"); 29 30 for(arr_cnt = 0; arr_cnt < hit_array.length; arr_cnt++){ 31 System.out.print(hit_array[arr_cnt]+","); 32 } 33 34 System.out.print("】"); 35 System.getProperty("line.separator"); 36 37 System.out.print("入力値: "); 38 39 40 Scanner input_key = new Scanner(System.in); 41 42 try{ 43 44 input_num = input_key.nextInt(); 45 46 }catch(Exception e){ 47 48 System.out.println("エラー"); 49 50 } 51 52 num_cnt++; 53 } 54 55 } 56 57}
DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

asahina_dev

2016/07/30 14:08

ちょっと意図がよみとれないので確認「Scanner input_key = new Scanner(System.in);」の入力を表示させたくないって言ってますか?
intelf___

2016/07/30 14:53

どのように表示されるものを、どのような表示に変更したいというビフォーアフターを載せると回答者に伝わりやすい内容になると思いますよ
Uchida099

2016/07/30 16:34

申し訳ありません。質問がわかりにくく、回答者様を混乱させてしまったので修正いたしました。
guest

回答2

0

ベストアンサー

Java

1import java.util.ArrayList; 2import java.util.List; 3import java.util.Scanner; 4 5public class Main01 { 6 7 public static final int ARRAY_NUM = 15; 8 9 public static void main(String[] args) { 10 11 List<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); 12 13 for (int arr_cnt = 1; arr_cnt <= ARRAY_NUM; arr_cnt++) { 14 list.add(arr_cnt); 15 } 16 17 arrayOutput(list); 18 19 Scanner input_key = new Scanner(System.in); 20 String line; 21 for (; input_key.hasNext();) { 22 line = input_key.next(); 23 int input_num = Integer.valueOf(line); // 入力値 24 25 try { 26 int pos = list.indexOf(input_num); 27 if (pos != -1) { 28 list.remove(pos); 29 } 30 } catch (Exception e) { 31 System.out.println("エラー"); 32 } 33 34 arrayOutput(list); 35 } 36 37 input_key.close(); 38 } 39 40 private static void arrayOutput(List<Integer> list){ 41 System.out.println("数字を入力してください:"); 42 System.out.print("【"); 43 44 for (int num : list) { 45 System.out.print(num + ","); 46 } 47 48 System.out.print("】"); 49 System.getProperty("line.separator"); 50 51 System.out.print("入力値: "); 52 } 53 54}

投稿2016/07/30 16:15

kentei_syunrai

総合スコア946

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Uchida099

2016/07/30 16:31 編集

kentei_syunraiさん、回答ありがとうございます。 ArrayListクラスをうまく使えば、わざわざ掲載コードのような冗長なコードにならずに済むことがわかりました。 ArrayListクラスに関する知識がなかったのですごく助かりました。 これから調べてさっそく使用してみます。
guest

0

もし画面制御の話を考えてるならこのへんが参考になると思います。

http://www.yunabe.jp/docs/terminal_progress_bar.html

投稿2016/07/30 14:45

takasima20

総合スコア7466

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Uchida099

2016/07/30 16:35

takasima20さん、回答ありがとうございます。問題のほうは解決できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問