前提・実現したいこと
androidアプリ開発をしています。シークバーを+1動かすとPCに例えばaキーが送信され、-1動かすとbキーが送信されるようなアプリを作っています。キーを送信するとき、USBケーブルを経由して送信しようと思います。USB経由で送信するときはどのようなコードが必要なのでしょうか?ぜひご回答お願いします。
追記:もしUSBで遅延が発生するならローカルネットワーク上で変数(キーを送信しろみたいな命令)
を送信することも可能でしょうか?
補足情報
開発環境:Android Studio 2.1.2
API: Android 5.1 API22
Android側からWindowsのPCにキーを送信する
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Windowsでしたら、COMポート通信、シリアルポート通信などで調べると情報がでてきます。
COMポートはUSBの差込口のことを指します。(厳密には違うけど)
USBのポートが4つあるならCOM1~COM4の名前がついていると思います。
これはデバイスドライバで確認ができます。
USB接続をしたら、そのUSBが接続されているCOMポートの名前を取得して、それをプログラム内で指定することによって入出力先のパイプだかストリームだかを取得できます。
C#ではport.PortName = "COM4"のように構造体(のようなクラス)にstring型で渡しましたが、これは言語によってちがうでしょう。
windows側の実装はこんな感じです。
Androidでは、USBアクセサリモードとUSBホストモードなど要素が入ってきます。
PCと接続する場合はアクセサリモードでしょう。ホストモードはマウスなどをつなぐ場合です。
どちらを中心として考えるか(電源供給するか)とかの違いです。
その代り、Android端末はUSBのポートが一つしかないので名前の指定などはありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
私自身やったことないですが、UsbManagerやUsbAccessoryについて調べるといいでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
参考になりそうなサイト見つけたので張っておきます
AndroidとPCのUSB通信のサンプル
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
intelf___
2016/07/27 16:15
何に送るのかが書かれていません。
対象はPC(Win/Linux)やAndroidでしょうが、それぞれ受信側の処理が大きく変わってきます。
701series
2016/07/27 16:28
編集しておきます。Windowsです。