自作ウィジェットについて wordpress
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,367
以下のコードを、function.phpに記載をしましたが、エラーが出ているようです。
自作ウィジェットは、初めてなのでわかりません。
<?php
class option1 extends WP_Widget {
function __construct() {
parent::__construct(
'option1', // ウィジェットのベースID
'option1', // ウィジェットの名前
array( 'description' => 'Display Specific HTML File' ) // ウィジェットの説明
);
}
/* 管理画面の設定とか表示用コードを書く */
function form($instance) {
}
/* 管理画面で設定を変更した時の処理を書く */
function update($new_instance, $old_instance) {
}
/* ウィジェットを配置した時の表示用コードを書く */
function widget($args, $instance) {
?>
<style type="text/css">
<!--
.button {
position: relative;
background-color: #87CEFA;
border-radius: 4px;
color: #fff;
line-width: 104px;
line-height: 104px;
-webkit-transition: none;
transition: none;
box-shadow: 0 3px 0 #0e8c73;
text-shadow: 0 1px 1px rgba(0, 0, 0, .3);
}
.button:active {
top: 3px;
box-shadow: none;
}
.block {
padding: 50px;
background: #fff;
border: 1px #ccc solid;
box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd;
-moz-box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd;
-webkit-box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd;
}
.block2 {
padding: 50px;
background: #00FA9A;
border: 1px #ccc solid;
box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd;
-moz-box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd;
-webkit-box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd;
}
.side-corner-tag {
position: relative;
color: #ffffff;
padding: 5px;
overflow: hidden;
font-family: Arial, sans-serif;
font-weight: 900;
}
.side-corner-tag p {
display: inline;
}
.side-corner-tag p span {
position: absolute;
display: inline-block;
right: -25px;
box-shadow: 0px 0px 10px rgba(0,0,0,0.2), inset 0px 5px 30px rgba(255,255,255,0.2);
text-align: center;
text-transform: uppercase;
top: 22px;
background: #d93131;
width: 100px;
padding: 3px 10px;
-webkit-transform: rotate(45deg);
-moz-transform: rotate(45deg);
-o-transform: rotate(45deg);
-ms-transform: rotate(45deg);
}
.side-corner-tag p:before {
content: "";
width: 0;
height: 0;
position: absolute;
top: -17px;
right: 69px;
z-index: +1;
border: 17px solid;
border-color: transparent transparent #662121 transparent;
}
.side-corner-tag p:after {
content: "";
width: 0;
height: 0;
position: absolute;
top: 74px;
z-index: +1;
right: -10px;
border: 17px solid;
border-color: #662121 transparent transparent transparent;
}
-->
</style>
<?php
extract(shortcode_atts(array(
"ex" => '',
"type" => 'project'
), $atts));
global $post;
$myposts = get_posts('numberposts=-1&order=ASC&post_type='.$type.'&exclude='.$ex);
$retour='<form method="get" action="'.home_url('/').'">
<input type="text" name="s" value="'.the_search_query().'" placeholder="検索" />
<input type="hidden" name="post_type" value="project">
<input type="submit" value="検索" />
</form><ul>';
foreach($myposts as $post) :
if(!is_subpage()) {
setup_postdata($post);
if(has_tag('あまり')){
$retour.='<div class="side-corner-tag"><a href="'.get_permalink().'">'.get_the_post_thumbnail( $page->ID, 'thumbnail' ).the_title("","",false).get_the_content("学び " . get_the_title()).'</a><p><span>新作</span></p></div> ';
}
else{
$retour.='<div class="block"><a href="'.get_permalink().'">'.get_the_post_thumbnail( $page->ID, 'thumbnail' ).the_title("","",false).get_the_content("Continue reading " . get_the_title()).'</a></div> ';
}
}
endforeach;wp_reset_postdata();
return $retour;
}
}
/* 自作ウィジェットを使えるようにする処理 */
register_widget('option1');
?>
すいませんが、ご教授お願いします。
エラー内容
Notice: bbp_setup_current_user was called incorrectly. The current user is being initialized without using $wp->init(). Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 2.3.) in /home/users/1//web/wordpress/wp-includes/functions.php on line 3897
Notice: bp_setup_current_user was called incorrectly. 現在のユーザーは $wp->init() を使用せずに初期化されています。 Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 1.7.) in /home/users/1//web/wordpress/wp-includes/functions.php on line 3897
Parse error: syntax error, unexpected ' function' (T_STRING), expecting function (T_FUNCTION) in /home/users/1//web/wordpress/wp-content/themes/athena/functions.php on line 159
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
「 bbp_setup_current_user は不正に呼ばれています。現在のユーザーは $wp_init() を使用せずに初期化されています」
「function.php 159 行目でシンタックスエラー」
そのままだと思いますが、何がわからないのですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kuck1u
2016/07/10 13:26
エラー内容を記述してください。
kei344
2016/07/10 13:26
どこでどのようなエラーがでるのか、エラーの全文を質問文に追記ください。
chNOBUNAGA
2016/07/10 13:31
エラー表示をwp-configに設定しても、エラーが一瞬しか出ないためわかりません
2016/07/10 13:53
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。