Java SE APIとWebAPIに関して、基本的な質問で恐縮ですが、教えてください。
Java初心者です。
Java SEの下記公式サイト(https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/ )
には、下記の記載があります。
>このドキュメントはJava(tm) Platform, Standard EditionのAPI仕様です。
上記記載に、非常に混乱しております。
Q1.
一般的に、APIと言えば、Facebook APIとかLine APIとかの外部の公開Applicationにアクセスする手段だと思っております。
上記のJava SEに公式サイトに記載されているのは、クラスとかオブジェクト、メソッドの定義であり、これらをAPIと呼称するのは、正しいのでしょうか?
Q2.
System.out.printlnもJava APIの一つと言う事だと思いますが、PythonのPrint関数を、誰もPython APIとは呼称しないですよね? (これをAPIと呼称するならば、Excel関数もExcel APIの一種と言うことになりませんか?)
上記の様なJava SEの定義をAPIと呼称するのは、Oracle独自のこだわりとかなのでしょうか?
あるいは、これもAPIの一種と考えるべきなのでしょうか?
基本的な事で申し訳ないですが、教えて頂きたく。
よろしくお願いいたします。
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/01/10 06:16