投稿毎に投稿したユーザーに関連した画像を表示させたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 993
Railsでチャットができるアプリを制作しています。
投稿毎に関連付けられたユーザーの画像を表示させたいのですが、うまくいかなく困っております。
Roomコントローラーのshowアクションで、chatコントローラーの投稿を表示させています。
chatを作成したユーザーのユーザー画像を取得する方法がわからない点が問題だと考えています。
使用Gem
- devise
- paperclip
Model
user.rb
class User < ActiveRecord::Base
devise :database_authenticatable, :registerable,
:recoverable, :rememberable, :trackable, :validatable
has_many :rooms
has_many :chats, dependent: :destroy
has_attached_file :avatar, styles: { medium: "300x300>", thumb: "25x25>" }
validates_attachment_content_type :avatar, content_type: /\Aimage\/.*\Z/
end
room.rb
class Room < ActiveRecord::Base
belongs_to :user
has_many :chats, dependent: :destroy
has_many :tasks
has_attached_file :image, styles: { medium: "300x300>", thumb: "100x100>" }
validates_attachment_content_type :image, content_type: /\Aimage\/.*\Z/
end
chat.rb
class Chat < ActiveRecord::Base
belongs_to :room
belongs_to :user
end
Controller
chats_controller.rb
class ChatsController < ApplicationController
before_action :set_room
before_action :set_chat, except: [:create]
def new
c_params = chat_params
c_params[:user_id] = current_user.id
@chat = @room.chats.create
end
def create
c_params = chat_params
c_params[:user_id] = current_user.id
@chat = @room.chats.create(c_params)
if @chat.save
redirect_to @room
else
render "new"
end
end
def update
if @chat.update(chat_params)
redirect_to @room
else
render "edit"
end
end
def destroy
@chat.destroy
redirect_to room_path(@room)
end
private
def chat_params
params[:chat].permit(:comment, :user_id)
end
def set_room
@room = Room.find(params[:room_id])
end
def set_chat
@chat = @room.chats.find(params[:id])
end
def room_params
@room = Room.find(params[:room_id])
end
end
rooms_controller.rb
class RoomsController < ApplicationController
before_action :find_room, only: [:show, :edit, :update, :destroy]
def index
@rooms = Room.all.order("created_at DESC")
end
def show
@chats = @room.chats.all.order("created_at DESC")
@tasks = @room.tasks.all.order("created_at DESC")
end
def new
@room = current_user.rooms.build
end
def create
@room = current_user.rooms.build(room_params)
if @room.save
redirect_to @room
else
render "new"
end
end
def edit
end
def update
if @room.update(room_params)
redirect_to @room
else
render "edit"
end
end
def destroy
@room.destroy
redirect_to root_path
end
private
def room_params
params.require(:room).permit(:title, :description, :image)
end
def find_room
@room = Room.find(params[:id])
end
end
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/10 02:46
chat.user.avatarで私も出ると思っていたのですが、エラーが頻発して変更を加えているうちに、いろいろおかしくなっていたようでした。
一度、gitで元に戻して再度試したら無事に表示されました。
初歩的なミスで失礼しました。
ありがとうございます:)