質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
LaTeX

LaTeXは、レスリー・ランポートが開発したテキストベースの文書整形システムです。 電子製版ソフトウェアである「TeX」にマクロパッケージを組み込む形で構成されており、 通常のTeXより扱いやすくなっているのが特徴です。

TeX

フリーの組版システムで、字や図版などの要素を紙面に配置するという作業をコンピュータで行います

Q&A

受付中

VSCodeでLaTeXを扱うときに,出力先を分ける方法について

kk_22
kk_22

総合スコア3

LaTeX

LaTeXは、レスリー・ランポートが開発したテキストベースの文書整形システムです。 電子製版ソフトウェアである「TeX」にマクロパッケージを組み込む形で構成されており、 通常のTeXより扱いやすくなっているのが特徴です。

TeX

フリーの組版システムで、字や図版などの要素を紙面に配置するという作業をコンピュータで行います

0回答

0グッド

0クリップ

1533閲覧

投稿2021/12/18 17:26

最近,MacでVSCodeの上でLaTeXを使い,論文やスライドを書きはじめました.

まず,

VSCodeで最高のLaTeX環境を作る

主に上の記事を参考にして環境を作りました.

さらに,論文を分割して書きたいので,

「inputコマンドを利用して.texファイルを分割している文書」をVSCodeのLaTeX Workshopでうまくコンパイル(タイプセット)出来なかったのを解決した。

上の記事を参考に,inputディレクトリに分割した.texファイルを書いていき,親ディレクトリにmain.texを置くという構成で作っています.

すると,中間生成ファイルが非常にたくさんできてしまい,見辛くなってしまいました.

なので,中間生成ファイルを自動削除するようにsettings.jsonを編集しました.

VSCodeでLaTeX環境を構築する

こちらの記事を参考にしました.

しかし今度は,ビルドするたびに中間生成ファイルの生成&削除が行われるようになってしまったため,PDFが表示されるため数秒のロスが発生するようになりました.

なので,生成ファイルを

a.tex
b.tex
/pdf/a.pdf, b.pdf
/out/a.aus, a.bbl, a.blg, ...etc

のように,PDFファイルだけを出力するディレクトリとそれ以外を出力するディレクトリを分けるようなsettings.jsonの設定をご教授していただきたいです.

よろしくお願いします.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

LaTeX

LaTeXは、レスリー・ランポートが開発したテキストベースの文書整形システムです。 電子製版ソフトウェアである「TeX」にマクロパッケージを組み込む形で構成されており、 通常のTeXより扱いやすくなっているのが特徴です。

TeX

フリーの組版システムで、字や図版などの要素を紙面に配置するという作業をコンピュータで行います