質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

621閲覧

a要素に不明の上下余白が入る

webserviceNI

総合スコア39

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/14 23:15

a要素の上下に微妙なスペースが入ってしまう問題が解決できません。

【li要素のみの場合】
イメージ説明
【liの中にaがある場合】
イメージ説明

liとaのフォントサイズ は22px、line-height:1です。
li要素のみの場合は、高さ22pxとなりますが、
li>aとした場合は、32.5pxとなっています。

アドバイスいただけませんでしょうか。

■html

<header class="header"> <div class="container"> <div class="logo"> <a href="index.html"><img src="img/logo_02.svg" alt=""></a> </div> <nav class="nav"> <ul> <li><a href="">トップ</a></li> <li><a href="">ナビ2</a></li> <li><a href="">ナビ3</a></li> <li>ナビ4</li> <li><a href=""><i class="fas fa-envelope"></i>CONTACT</a></li> <li><a href=""><i class="fas fa-file-alt"></i>お見積り</a></li> </ul> </nav> </div> </header>

■CSS

//リセット a { margin: 0; padding: 0; border: 0; font-size: 100%; font: inherit; vertical-align: baseline; } /* サイズの基準: 1rem = 100px */ :root { font-size: 100px; } //ナビCSS .nav ul { display: flex; align-items: center; li { font-size: 0.22rem; line-height: 1; font-weight: 500; a { vertical-align: middle; font-size: 0.22rem; line-height: 1; } } }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2021/12/15 00:13

ご提示のCSSでは表示がくずれて画像のようにはなりません codepenなどどこか再現できるサイトにアップできませんか?
m.ts10806

2021/12/15 00:16

scssであればそのままコピペで確認ができないのでコンパイル後のcssを提示してください
skys215

2021/12/15 00:33

開発者ツールで各CSSを比べれば答えが出てくると思います。
webserviceNI

2021/12/15 02:09

回答ありがとうございます! 解決できました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

アセンダー・ディセンダーの影響かと思います。
手っ取り早く解決するには、a要素をdisplay: blockにしてみてください。
(インラインブロックでも高さのずれの問題は解決すると思いますが、行ボックスのずれ自体は解決しないと思います。)

参考:

It becomes obvious that setting line-height: 1 is a bad practice.

Deep dive CSS: font metrics, line-height and vertical-align - Vincent De Oliveira

投稿2021/12/15 00:51

編集2021/12/15 00:56
Lhankor_Mhy

総合スコア36191

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

webserviceNI

2021/12/15 02:09 編集

回答ありがとうございます。 記事ざっとみさせてもらいました。 わかる部分とわからない部分もあり、ざっくりですが、、 インライン表示ではフォントの余白部分が反映されてしまうということでしょうか 記事では、`line-height: 1`を指定するとこの問題が生じる? というふうに書いてあるようにも読めたのですが、、 本問題もブロック指定で解決できました! ありがとうございます。 https://codepen.io/reo_reopon/pen/gOGgyoY?editors=1100
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問