質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

3217閲覧

スマホでピンチアウトしたのち、デフォルトに戻す方法

yiwsk

総合スコア38

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/14 21:28

スマホで、ピンチアウトした後、Javascript で一発で元のscaleに戻すにはどうしたらいいですか。

なお、index.phpでは、

html

1 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" , viewport-fit=cover">

と指定しています。

javascript

1var metalist = document.getElementsByTagName('meta'); 2for(var i = 0; i < metalist.length; i++) { 3 var name = metalist[i].getAttribute('name'); 4 if(name && name.toLowerCase() === 'viewport') { 5 metalist[i].setAttribute('content', 'width=device-width,initial-scale=1.0'); 6 break; 7 } 8}

とかやってみましたが、効きませんでした。

なお、試した端末は、iOSです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

そもそもmeta viewportの意味を理解した方が良いと思います
もう逃げない。HTMLのviewportをちゃんと理解する

実現したいことができそうな記事
ピンチイン・ピンチアウトでズームする方法

投稿2021/12/15 09:04

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yiwsk

2021/12/15 19:35

ありがとうございます。 「もう逃げない。HTMLのviewportをちゃんと理解する」を読んでみました。ちゃんと理解できたかどうか分かりませんが、その中にある document.getElementById('viewport').setAttribute('content', 'width=360,initial-scale=1'); は効きませんでした。 「ピンチイン・ピンチアウトでズームする方法」は、確かに使えそうですが、「難易度は高く、タッチした位置の取得方法など基本的な知識がある方を前提にしています」とあるとおり、私には敷居が高いです。 PhotoSwipeを使いたいのですが、アプリで使っているjQueryMobileと相性が悪いのか、うまく動きませんでした。再度試してみることも選択肢の一つですが、かなりの試行錯誤が必要な感じです。 やむを得ないので、基本はピンチ操作を不可にしておいて、画像をタップしたら、ピンチ操作ができるようにして、再度タップしたら、ピンチ不可に戻しているのですが、画像を拡大した状態で画像をタップしてピンチ不可にすると、大変困った状態になります。これを改善したいのです。 viewportを動的に変化させるコードは、「スマホでピンチアウトして拡大した時に、一撃でデフォルトサイズに戻す方法」等、色々とググって試してみましたが、すべて効きませんでした。そもそもピント外れのことを試みているのか、コードの実装が間違っているのか、分からず困っています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問