質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

1回答

1771閲覧

PHPとMySQLで時間割作成システムを作りたいです

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/09 16:16

編集2021/12/09 23:28

前提・実現したいこと

PHPとMySQLを使って時間割作成システムを作っています。
目標は、自分の学年、専攻、前期or後期を入力すると、条件に合う授業が表示されるというものです。
またその授業を時間割表(table)の中に表示させたいです。

どのようなテーブルを作成すればいいのか(複数作った方がいいのか)、
どのようなSQL文を書けば上手くデータを呼び出せるのか分かりません。

どなたか詳しい方教えて下さい。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

ソースコード

試したこと

試しにテーブルを2つ作りました。
1つは授業名、曜日、時間、専攻、学年、前期or後期が入ったもの、
もう一つは、曜日、曜日id、順位が入ったものです。
これは、検索結果を月曜の1限から並べ替えるためにやりました。
その後、やはり時間割表に表示させたいと思い、どうしたらいいのか分からず質問しました。

また、PHPの方は自分の学年、専攻、学期を入力して、それを送る用のファイルと、
データベースから情報をもってきて、表示させるようのファイルはできています。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2021/12/09 21:31

まず分からないなりにやってみるところからでは。 本当に何一つ分からないのでしたら、その分基礎が足りないとも言えます。 必要な情報の整理や細分化もやるべきではと(そしてそれは他者ができることではない)
BeatStar

2021/12/09 22:21

DBのテーブル作成だけがネックでしょうか?もしそうなら、タイトルを『DBにおけるテーブル作成の考え方』的なものに変えた方が良さそうです。他のユーザ(回答者)はタイトルからも判断しますから。 もしDB周り以外もまったくわからないなら基礎からやり直してください。(恐らく基礎が欠けている) 足し算すらわからないなら微積分なんて無理ですし。 さらに、DBの『正規化』はご存知でしょうか。これも今回の内容に必要なものです。(わからなくても出来なくはないが、滅茶苦茶なものになってしまうので) わかっていないのなら、DBやSQL周りを基本情報技術者試験とかでざっくりとでもいいので理解して、軽くDB単体で触ってみることをおすすめします。
BeatStar

2021/12/10 01:33

こういうのって仕様によると思うんですが… この授業名は常に学年に左右されますか?さらに学年に左右されるとしても、たとえば『2年次』とある場合、3〜4年次はどうでしょうか?(たとえば去年単位を落としたから再履修するとか) さらに『選択科目』や『選択必修科目』のようなものはあるのか。
guest

回答1

0

自分の学年、専攻、前期or後期を入力すると、条件に合う授業が表示されるというものです。

大学などの履修管理をするようなシステムですね。
良くある話ですから、考え方やテーブル構成の事例なんかはネットで検索すれば、見つかりますよ。

条件に合致するものの抽出などは、予約システムなどの考え方も参考になるでしょう。

投稿2021/12/10 02:50

sazi

総合スコア25230

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問