質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

4回答

3461閲覧

コンストラクタ設定すると、引数なしの生成ができない

Gakuto_S

総合スコア19

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/01 05:18

public class main { public static void main(String[] args) { Person p1 = new Person();//new person()に赤線が出ます。 p1.height = 1.7; p1.weight = 65; Person p2= new Person(1.6, 55); double bmi1= p1.getBMI(); double bmi2 = p2.getBMI(); System.out.println(bmi1); System.out.println(bmi2); } } public class Person { String name; double height; double weight; Person(double h, double w) { height = h; weight = w; } double getBMI() { return weight / (height * height); } }

エラー内容
The constructor Person() is undefined

コンストラクタを使わずに、インスタンスを生成することができません。
上記のコード4行目がエラーになります。
原因のわかる方、よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

原因のわかる方、よろしくお願いします。

引数のないコンストラクタが存在しないからです。

コンストラクタが1つも存在しない場合は、デフォルトで引数のないコンストラクタが生成されますが、引数のあるコンストラクタが別に存在する場合には、引数のないコンストラクタが必要なら自分で用意する必要があります。

投稿2021/12/01 05:23

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2021/12/01 05:26 編集

> コンストラクタを使わずに、インスタンスを生成することができません。 基本的には、そんな芸当はできません。何かしらのコンストラクタを呼び出す必要があります。
guest

0

Person(){
}

を足すとなおりました。

投稿2021/12/02 01:30

Gakuto_S

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

コンストラクタ自体に関しましては既に回答されていますので、逆の方向で。

「引数無しで生成できない」のは、そのクラスにとって引数 ( として渡されるデータ ) が必要不可欠だということを意味します。
ですので、引数を指定して (= 既存のコンストラクタを使って ) 生成してください。

投稿2021/12/01 07:49

編集2021/12/01 07:52
jimbe

総合スコア13209

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

定義すればいいのでは?
コンストラクタはオブジェクトを生成するときに動くものです。他のメソッドと同じように、オーバーロード機能を使っていけばできるはです。
メソッド名は同じでも、引数の型が明確に違うとか、引数の数が違うとかみたいにコンパイラとかが『どっちを呼んでいるのか』がわかる場合は共存可能っていうアレです。(厳密には違うかもしれませんがざっくりと言えば)

つまり、引数の数とかで「あ、こっちの方を呼んでいるんだな」とコンパイラとかが解釈できればいいのです。で、今回の場合、{double,double}のペアと空のものの両方が欲しいと。

たとえば、Class1 obj = new Class1();とやった場合、引数無しと考えられますよね。
なのでコンパイラが解釈可能なので空の場合とdoubleを2つ受け取る場合の両方を用意する事が可能です。

一応、コンストラクタは複数のパターンを用意する事が可能です。単にコンパイラとかが解釈できればいいのです。

投稿2021/12/01 05:49

BeatStar

総合スコア4962

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問