質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
並列処理

複数の計算が同時に実行される手法

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

非同期処理

非同期処理とは一部のコードを別々のスレッドで実行させる手法です。アプリケーションのパフォーマンスを向上させる目的でこの手法を用います。

Q&A

解決済

3回答

1125閲覧

JavaScriptのPromiseとasync/awaitの記述方法に関して

Maple0922

総合スコア13

並列処理

複数の計算が同時に実行される手法

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

非同期処理

非同期処理とは一部のコードを別々のスレッドで実行させる手法です。アプリケーションのパフォーマンスを向上させる目的でこの手法を用います。

0グッド

2クリップ

投稿2021/11/28 20:04

内容

JavaScriptのPromiseとasync/awaitでの非同期処理について勉強していて、

  • async functionはPromiseを返す
  • returnするとresolveしたものとする
  • awaitをつけて実行すると処理を待ってresolveした値を返してくれる

といった基礎的なことはわかったのですが、以下のコードが想定通りに動かない理由がはっきりとわかりません。
まだ初学者なので根本的な勘違いもあるかもしれませんが、動かない理由を言語化していただけると助かります。

動かないコード

js

1(async () => { 2 // 1秒ごとにa,b,cを表示させたい 3 await log('a'); 4 await log('b'); 5 await log('c'); 6})(); 7 8async function log(text) { 9 setTimeout(() => { 10 console.log(text); 11 return; 12 }, 1000); 13} 14 15// 1秒後にa,b,cが同時に表示される

動くコード

js

1(async () => { 2 await log('a'); 3 await log('b'); 4 await log('c'); 5})(); 6 7async function log(text) { 8 return new Promise(resolve => { 9 setTimeout(() => { 10 console.log(text); 11 resolve(); 12 }, 1000); 13 }); 14} 15 16// 1秒ごとにa,b,cが順番に表示される

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

関数の前の用語 “async” は1つの単純なことを意味します: 関数は常に promise を返します。コード中に return <非 promise> がある場合、JavaScript は自動的にその値を持つ 解決された promise にラップします。

Async/await

 

このAsync Functionは次のように書いた場合と同じ意味になります。 Async Functionではreturnした値の代わりに、Promise.resolve(返り値)のように返り値をラップしたPromiseインスタンスを返します。

非同期処理:コールバック/Promise/Async Function · JavaScript Primer #jsprimer

ということですので、前者のlog関数はundefinedを返しますから、最後にreturn Promise.resolve(undefined)として即座に解決しているのと同じ結果になります。

投稿2021/11/29 00:47

Lhankor_Mhy

総合スコア36163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Maple0922

2021/11/29 03:38

ありがとうございます! > return Promise.resolve(undefined)として即座に解決しているのと同じ結果になります。 このあたりはなんとなくわかっているのですが、前者のコードがsetTimeoutで1秒ごとに1つずつresolveせず、1秒後に同時にresolveしてしまうのはなぜでしょうか…?
Lhankor_Mhy

2021/11/29 03:51

1秒後ではなくて即座に解決しているからです、ということなのですがわかりにくいですか?
Lhankor_Mhy

2021/11/29 03:54

前者 await log('a'); // 即座に解決されるので即座に次の行へ await log('b'); // 即座に解決されるので即座に次の行へ await log('c'); // 即座に解決されるので即座に次の行へ --- 後者 await log('a'); // 1秒後に解決されるので1秒後に次の行へ await log('b'); // 1秒後に解決されるので1秒後に次の行へ await log('c'); // 1秒後に解決されるので1秒後に次の行へ ということなのですが、これでわかりますか?
Lhankor_Mhy

2021/11/29 03:58

それとももしかして、setTimeout は処理を止める効果があると勘違いしているとかですか?
Maple0922

2021/11/29 04:06

setTimeoutはconsole.logに作用しているだけで、returnした時点でresolveされており、全て1秒後ではなくほぼ0秒後にresolveしている、ということですね そしてresolveを遅らせるには明示的にPromiseを返して内部でsetTimeoutしないといけないということですね 理解の仕方としては正確ではないかもしれませんが、自分の中の疑問は解決しました!ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
Maple0922

2021/11/29 04:08

> それとももしかして、setTimeout は処理を止める効果があると勘違いしているとかですか? 中に書いた処理を遅らせる、という認識で、その内部でreturn(resolve)すれば遅れてくれるという考えでした
Lhankor_Mhy

2021/11/29 05:54

ご解決されて何よりです。 もしかして誤解されているかな、と思った箇所があったので、念のため補足いたします。 --- > returnした時点でresolveされており、 log 関数には return文がないので、暗黙の return undefined が実行されているということです。 setTimeout のコールバックにある return は log 関数の実行後に実行されます。log 関数の return ではないです。ご存知とは思いますが、一応念のため。 https://ja.javascript.info/function-basics#ymuej8455q
guest

0

こうする必要があります

javascript

1const log=async(text)=>{ 2 await new Promise(resolve=>setTimeout(resolve,1000)); 3 console.log(text); 4} 5 6(async () => { 7 await log('a'); 8 await log('b'); 9 await log('c'); 10})();

投稿2021/11/29 00:09

編集2021/11/29 00:12
yambejp

総合スコア115012

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Maple0922

2021/11/29 03:40

ありがとうございます! このコードで動くことはわかったのですが、明示的にPromiseを返すことと前者の動かないコードの違いはどこにあるのでしょうか…?
yambejp

2021/11/29 03:53 編集

const log=(text)=>new Promise(resolve=>{ setTimeout(()=>{ console.log(text); resolve(); },1000); }); するとlogはpromiseを返すのでasyncと同等ですね const log=async(text)=>{ await new Promise(resolve=>setTimeout(resolve,1000)); console.log(text); } にすると関数自体の戻り値がないので、処理自体にasyncが必要になります 質問者さんが「動く処理」と書いたものもasnyc宣言は不要です (async () => { await log('a'); await log('b'); await log('c'); })(); function log(text) { return new Promise(resolve => { setTimeout(() => { console.log(text); resolve(); }, 1000); }); }
Maple0922

2021/11/29 04:17

asyncをつけているからresolveするだけで良い、Promiseを返しているからasyncをつけなくても良い、のような認識でしょうか…? 以下の書き方は自分の理想?イメージ?に近い書き方でした!ありがとうございましたm(_ _)m const log=async(text)=>{ await new Promise(resolve=>setTimeout(resolve,1000)); console.log(text); }
guest

0

動かないコード

setTimeoutは、元来Promise無関係に非同期処理を行う関数ですので、自分でPromiseを作るコードを書かない限り、asyncsetTimeoutと無関係にresolveしてしまいます。

投稿2021/11/28 22:20

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Maple0922

2021/11/29 03:46

ありがとうございます! 前者と後者のコードの処理の流れの違い、前者の動かないコードがなぜ1秒後に同時にresolveされてしまうのかを教えていただきたいです…! また、例えばsetTimeoutではなくaxiosで return axios.get();のように書いた場合、処理を待って順番に実行してくれるのでしょうか?
maisumakun

2021/11/29 04:13 編集

> 前者の動かないコードがなぜ1秒後に同時にresolveされてしまうのかを教えていただきたいです…! awaitは即時に終了しますので(resolveは1秒を待つこともありません)、ただ単にsetTimeoutを3つ並べて書いたのとほぼ同じことになります。 > 例えばsetTimeoutではなくaxiosで return axios.get();のように書いた場合、処理を待って順番に実行してくれるのでしょうか? はい、axiosはもとからPromiseを返しますので、async-awaitにそのまま乗せられます。
Maple0922

2021/11/29 04:21

setTimeoutとは関係なく、1秒後ですらなく即座にすべてresolveされているということですね! 本来axiosと一緒に使おうと思っており、そのイメージとしてsetTimeoutを使っていたのですが、結構別物でした… axiosで特に難しくもなく理想通りの使い方が出来そうなので問題なさそうでした!ありがとうございましたm(_ _)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問