質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

解決済

1回答

1296閲覧

Ruby(Rails)のライブラリNet::HTTPのタイムアウトについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/25 07:50

概要

Railsで外部のAPIにPOSTする処理を作ってるのですが、タイムアウトの制御のところで悩んでいます。

Net::HTTP

の標準のライブラリを使おうとしてるのですが、タイムアウト系のインスタンスメソッドが幾つかあり、どれがベストプラクティスなのか悩んでおり、ご教授願いたいです。

連携したいAPIはhttps通信のみ許可されており
Net::HTTPのメソッドにはssl_timeoutとopen_timeoutたるものがあり、リファレンスを読んでもどちらを使えば良いかわからなかった。

具体的にはユーザーの問い合わせメールなどを送信するタイミングで、OPSチームが使用しているチャットにも通知させたいです。

特に重要な機能ではないので、外部API側がトラブルが発生してる場合、こちらは指定した時間内に応答がなければAPIを使用せずに処理自体を終わらせるのを想定しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Net::HTTPのメソッドにはssl_timeoutとopen_timeoutたるものがあり、リファレンスを読んでもどちらを使えば良いかわからなかった。

リファレンスを見る限り、目的に応じて(必要なら両方とも)使えばよいです。
open_timeout は接続時のタイムアウト、例えばサーバがダウンして応答しない場合などのタイムアウト時間、
ssl_timeout は sslセッションが作られた後の(通信無しのための)タイムアウト

投稿2021/11/26 15:45

編集2021/11/26 15:46
sigsegv

総合スコア895

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問