質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

3回答

760閲覧

PHPの記述の仕方についてプロの現場はどうしていますか?

teratailuser

総合スコア11

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/11 22:52

独学でPHPを学んでいます。
PHPの記述で、「分けて閉じタグを書く」のと、「一文で書く」ことについて2点質問です。
例えば以下は分岐の記述例になります。

例)
■分けて閉じタグを書く

<?php if ( $hogehoge == 'ピカチュウ' ) : ?>分けて書く<?php endif ;?>

■一文で書く

<?php if ( $hogehoge == 'ピカチュウ' ){echo "分けずに書く";};?>

上記2つの記述の仕方の違いで聞きたいことが以下になります。

1)ページの表示速度に影響はありますか?またその場合どちらが早く、またその程度はどのくらいでしょうか?

2)個人的にはコードを理解しやすい「分けて閉じタグを書く」記述で行いたいのですが、整理されたコードという点では「一文で書く」方が良いとは思っています。
実際に、プロの現場などでは、「一文で書く」記述でなければならないようなルールなどありますでしょうか?

宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

K_3578

2021/11/11 23:53

この質問で得たい解がよくわかりませんね。プロの視点から1,2を評価して欲しいのか、それとも プロがどういうやり方をしているのか知りたいのか。
teratailuser

2021/11/12 00:17

ありがとうございます。 1つ目の質問は、そのままですが「2つの記述方法ではそれぞれ表示速度は変わりますか?」ということです。 2つ目の質問は、プロの現場では「プログラムがただ動けばいい」ということでなく、コードの記述方法もある程度統制がされているのではと想像します。 そこで、今回のような記述方法の違いもプロの現場では決められていたりするものなのか?それとも、どっちでもいいようなことなのか?の実態を知りたいという旨になります。
K_3578

2021/11/12 06:17

もう既にBAが選ばれていたので回答にはせずここに書いておきます 1) 環境にもよるが誤差の範疇。 2) PHPに限らずチーム開発が行われている場であればコーディングする上でのある程度の規則、というものは取り決められているのが普通ですね。ただこのレベルだとある程度好みの範囲で変わると思います。 (勿論、このレベルまで厳格に規約を定めている現場がない訳ではない)
teratailuser

2021/11/13 04:49

K_3578さん 追記大変ありがとうございます! なるほどです! そこまで神経質に気にしないでよさそうということが分かり助かりました。 ただ、やはり厳格に決めている現場もあるとのことで柔軟に対応できるようにしておく必要がありそうですね。 ありがとうございます!
guest

回答3

0

ベストアンサー

実際に、プロの現場などでは、「一文で書く」記述でなければならないようなルールなどありますでしょうか?

そもそも、「PHPとHTMLを混ぜる」こと自体をせず、HTMLは専用のテンプレートエンジンで構築する、というような形となるケースも多いです。

投稿2021/11/11 22:55

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratailuser

2021/11/11 23:02

早速の回答ありがとうございます。 なるほどです。プロの現場ではHTMLを分けるのですね。 しかし、自分の場合はまだワードプレスをカスタマイズする程度なので、回答の方法にはまだまだレベルが足りていないのが現状です・・・。 実際、レベルを落としてもらったとして私の質問にお答えいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。
m.ts10806

2021/11/11 23:03

「プロの現場」を聞いておいて「レベルを落として」というのは矛盾しているのでは?
maisumakun

2021/11/11 23:04

> レベルを落としてもらったとして そのレベルだと、「正しく動くか」が最大の問題なので、正しく動けばどうでもいいです。
teratailuser

2021/11/11 23:09

m.ts10806 日本語を理解できない人は絡まないでください。あなたは迷惑者でしかありませんよ。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/11/11 23:21

回答者・閲覧者が「くだらん質問を書くな」と言う権利はないのと同様に、質問者が「気に入らないレスをするな」と言う権利はないはず。
maisumakun

2021/11/12 01:01

> ページの表示速度に影響はありますか?またその場合どちらが早く、またその程度はどのくらいでしょうか? 速度については「気になったら測定する」のが原則ですが、この場合の両者には大差はありません(DBアクセスや通信を考えれば誤差の範囲です)。
m.ts10806

2021/11/12 01:13

スタンスが不明瞭であることを指摘しただけで「迷惑者」と言われるとは思っていませんでした。残念な人が増えたものだ。
teratailuser

2021/11/12 01:57

maisumakun ありがとうございます。 気になっていた1にも回答頂き開理解できました。
guest

0

うちの会社では基本、処理部分はプログラム部分で済ませ、htmlの部分はあくまで値の出力のみとしています。なので、基本、上記の「分けて閉じる」でしか用いないですね。それを採用するケースもフラグ分岐の表示変更ぐらいで、極力シンプルに見分けられる情報でしか用いないです。

長所は処理部分と表示部分が明確化されてわかりやすい、欠点はヒアドキュメントを用いたりするなどhtmlの分断部分がどうしても出てきて、デザイナーに一部プログラム内のソースを触らせることが出てきてしまう場合が発生することです。

ただ、杓子定規にそう考えるのではなく、社内のルール、あるいはプログラマーの経験上、その方が能率的に業務が行えるからという結果による産物ですね。

投稿2021/11/12 01:50

FKM

総合スコア3644

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratailuser

2021/11/12 02:04

とても丁寧な解説ありがとうございます! 回答を見落としておりすでにベストアンサーを選んでしまいました。 とても気になっていた部分が、メリットデメリットなどとても理解することができました。 プログラマー、デザイナーと複数で携わる案件は「分けて閉じる」でやはり明確化させるということもされるのですね。ありがとうございました。
guest

0

両方使用します。
「分けて閉じタグを書く」は、固定の文字列(上記の例では、"分けて書く"の部分です)ですが、
「一文で書く」は、可変な文字列です。
可変な文字列は、定数などで文字列を引っ張ってきたり、状態(例えば文章は 新規登録 だとか
変更中 だとかなど)を表す場合に、プログラムで文字列を切り替えるなどがあります。

投稿2021/11/12 00:43

QZX

総合スコア44

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratailuser

2021/11/12 00:52

明快な回答ありがとうございます。 ケースに応じて両方使用するということで問題ないのですね。 参考になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問