質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

730閲覧

hoverでimgをぼかしてもすぐに解除されてしまう

hosoe

総合スコア9

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/31 06:15

編集2021/10/31 09:11

「main-content」にホバーした際に、背景の画像をぼかしたいのですが、一瞬ぼかしが入りますが、適用させているborderの動きが完了するとぼかしが消えてしまいます。
どのようにコードを書けばよいのでしょうか?

html

1<!DOCTYPE html> 2<html> 3<head> 4 <meta http-equiv="content-type" charset="utf-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0"> 6 <title></title> 7 <meta name="description" content=""> 8 <meta name="keywords" content=""> 9 <link rel="stylesheet" href="public/css/index.css"> 10 <link rel="stylesheet" href="public/css/all_common.css"> 11 <script src="https://unpkg.com/scrollreveal"></script> 12</head> 13 14<body> 15 <div class="main-contents"> 16 <ul> 17 <li> 18 <a class="main-content" href="#"> 19 <span class="mask"><img class="pc" src="test.png" alt=""></span></a> 20 <img class="sp" src="" alt=""> 21 <div class="main-content-textarea"> 22 <p class="main-content-fse">NextRevolution<br>FSE01</p> 23 <h2 class="main-content-title">わたしたちについて</h2> 24 </div> 25 </a> 26 </li> 27 </ul> 28 </div> 29<!-- 30 <div class="main-content"> 31 <ul> 32 <li> 33 <a class="button" href="#"> 34 <img class="pc" src="test.png" alt=""> 35 <img class="sp" src="test.png" alt=""> 36 <div class="main-content-textarea"> 37 <p class="main-content-fse">NextRevolution<br>FSE01</p> 38 <h3 class="main-content-title">わたしたちについて</h3> 39 </div> 40 </a> 41 </li> 42 </ul> 43 </div>--> 44 <!--JavaScript--> 45 <script src="/public/js/javascript.js"></script> 46 <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.4/jquery.min.js"></script> 47 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/particlesjs/2.2.2/particles.min.js"></script> 48 <script src="https://unpkg.com/aos@2.3.1/dist/aos.js"></script> 49 <script> AOS.init()</script> 50 <!--背景移動文字--> 51 52 <script src="/public/js/javascript.js"></script> 53 <script src="/public/js/anime.min.js"></script> 54 <script src="/public/js/javascript.js"></script> 55</body> 56</html>

css

1*{ 2 margin: 0; 3 padding: 0; 4 border: 0; 5 border: none; 6 word-break: break-all; 7 max-width: 1700px; 8} 9body{ 10 margin: 0; 11 padding: 0; 12 border: 0; 13} 14ul{ 15 list-style: none; 16 padding: 0; 17} 18.main-content { 19 position: relative; 20 display: inline-block; 21 border: 2px solid #fff; 22 color: #fff; 23 text-align: center; 24 text-decoration: none; 25 outline: none; 26 transition: height .3s, width .3s .3s; 27} 28.main-content::before, 29.main-content::after { 30 position: absolute; 31 z-index: 100; 32 content: ''; 33 width: 0; 34 height: 0; 35 border: 4px solid transparent; 36 box-sizing: content-box; 37} 38.main-content::before { 39 top: 30px; 40 left: 45px; 41} 42.main-content::after { 43 bottom: 30px; 44 right: 45px; 45} 46.main-content:hover::before, 47.main-content:hover::after { 48 width: 92%; 49 height: 88%; 50} 51.main-content:hover::before { 52 border-bottom-color: #ffffff; 53 border-left-color: #ffffff; 54 transition: height .3s, width .3s .3s; 55} 56.main-content:hover::after { 57 border-top-color: #ffffff; 58 border-right-color: #ffffff; 59 transition: height .3s, width .3s .3s; 60} 61 62.main-contents ul,.main-contents a{ 63 display: block; 64 letter-spacing: .15em; 65 color: white; 66} 67.main-content img{ 68 width: 100%; 69 height: auto; 70 filter: blur(0); 71 transition: .3s ease-in-out; 72} 73.main-content img:hover{ 74 filter: blur(3px); 75} 76.mask{ 77 display: block; 78 line-height: 0;/*行の高さを0にする*/ 79 overflow: hidden;/*拡大してはみ出る要素を隠す*/ 80} 81.main-content-textarea{ 82 position: absolute; 83 left: 50px; 84 top: 50px; 85 z-index: 1; 86 padding: 34px 40px 0 40px; 87 text-align: left; 88} 89 90/*スマホCSS*/ 91@media screen and (max-width: 1000px) { 92}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

.main-content をホバーすると、疑似要素がimgを覆うので、imgのhoverが無効になり、すぐにぼかしが消えてしまいます。

css

1.main-content img:hover{ 2 filter: blur(3px); 3}

上記を下記に修正すればいいでしょう。.main-content をホバーでimgをぼかす。

css

1.main-content:hover img{ 2 filter: blur(3px); 3}

投稿2021/10/31 07:26

hatena19

総合スコア33808

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

before/after疑似要素がimgの上に作成されるため、imgのhoverが解除されています。pointer-events: none;を指定して下さい。

.main-content:hover::before, .main-content:hover::after { width: 92%; height: 88%; pointer-events: none; }

投稿2021/10/31 07:23

k4a

総合スコア983

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

k4a

2021/10/31 07:24

`aタグの中にあるimgをぼかしたい`というタイトルは今回の質問に合致していないように見えます。`hoverでimgをぼかしてもすぐに解除されてしまう`のように状況がわかるようなタイトルにしてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問