質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
Angular

Angularは、JavaScriptフレームワークです。AngularJSの後継であり、TypeScriptベースで実装されています。機能ごとに実装を分けやすく、コードの見通しが良いコンポーネント指向です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

Q&A

1回答

1515閲覧

関数を途中で終了したい

inukujira

総合スコア130

Angular

Angularは、JavaScriptフレームワークです。AngularJSの後継であり、TypeScriptベースで実装されています。機能ごとに実装を分けやすく、コードの見通しが良いコンポーネント指向です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

0グッド

1クリップ

投稿2021/10/01 11:27

すみません教えてください。
ある関数内で同期処理を行いその処理の結果によって関数を終了させたいのですがなかなか実装できず困ってます...。

処理配下です。

StackBlitzでの動作サンプル

typescrypt

1export class AppComponent { 2 async ngOnInit() { 3 console.log('処理開始 ---------------------------'); 4 await this.main(); 5 console.log('処理終了 ---------------------------'); 6 } 7 8 async main() { 9 // 処理1 10 console.log('1つ目の処理'); 11 // 処理2 12 await new Promise((resolve) => { 13 setTimeout(() => { 14 console.log('2つ目の処理'); 15 const popup = true; 16 if (popup) { 17 resolve(''); 18 return; 19 } 20 resolve(''); 21 }, 500); 22 }); 23 // 処理3 24 console.log('3つ目の処理 ← 2がtrueなので本当は処理されてほしくない '); 25 } 26}

実行結果

// 処理開始 --------------------------- // 1つ目の処理 // 2つ目の処理 // 3つ目の処理 ← 2がtrueなので本当は処理されてほしくない // 処理終了 ---------------------------

上記の場合、3つの処理が上から同期実行され2つ目の処理でmain()関数を抜けて元のngOnInit()処理へ戻って欲しいです。
このプログラムだとどうしても3つ目の処理が走ってしまうことと、2つ目の処理のif内でresolve('')を返さないと永久にpendingになってしまい後続が走りません。

[求める実行結果]

typescrypt

1// 処理開始 --------------------------- 2// 1つ目の処理 3// 2つ目の処理 4// 処理終了 ---------------------------

Callbackや即時関数使ってもなかなかうまい具合に処理できません。
大変申し訳ございませんがどなたかご教示くださいませ。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

処理1の前に

text

1bProcess = true;

としておいて、処理完了して以後やらないときは

text

1bProcess = false;

処理3を行う前に

text

1 if (!bProcess) 2 return;

投稿2021/10/01 11:43

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問