質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

Q&A

解決済

3回答

1081閲覧

javascriptで戻り値を指定しているのにUndefinedになる

babbleman

総合スコア107

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/30 22:02

javascript

1 const my_ajax = () =>{ 2 $.ajax({ 3 "type":"POST", 4 "url":url, 5 "data":ajax_data, 6 }).done( response =>{ 7 conole.log("Im here"); 8 return response; 9 }).fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown){ 10 console.log("failure"); 11 return "time_out"; 12 }) 13 }

javaScriptで上記のようなコードを書いているのですが、

Javascript

1 res = my_ajax(); 2 console.log(res);

のように値をログを出してみるとUndefinedになっています。
ログに「Im hereと出力されているので確かにAjax通信は成功しており、変数responseの値も確認しましたが確かに欲しいデータが含まれていました。
returnをしているのになぜundefinedになってしまうのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

根本的な考え方が間違っています

returnしているのはdoneやfailのコールバックですからその戻り値は
my_ajax の戻り値ではありません
$.ajax自体を戻してやり、$.whenで受けてください

javascript

1<script> 2const my_ajax = () =>{ 3 return $.ajax({ 4 "type":"POST", 5 "url":url, 6 "data":{a:1,b:2}, 7 }).done( response =>{ 8 console.log("Im here"); 9 return response; 10 }).fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown){ 11 console.log("failure"); 12 return "time_out"; 13 }); 14}; 15$.when(my_ajax()).done(data=>{ 16console.log(data); 17});

投稿2021/10/01 01:02

yambejp

総合スコア115102

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2021/10/01 01:04 編集

ちなみにアロー関数など使うならIEは対象外でしょうから jQueryではなく普通にfetchすればよいでしょう
babbleman

2021/10/01 04:26

そういうことだったんですね! Javascriptの経験が浅いので、このような説明を頂き凄く助かります。 ありがとうございます。ベストアンサーにさせて頂きます。
guest

0

m.ts10806さんのとおり非同期だから

js

1res = my_ajax();

この処理を行った時点ではまだ通信が行われているかもしれないが、完了していない
根本的にres = my_ajax();という処理は見直して
my_ajax();
と呼ぶのみにして、done時に必要な処理を行うように見直す

投稿2021/09/30 22:53

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

babbleman

2021/09/30 23:02

回答して頂きありがとうございます。 サーバーに処理が完了するまで複数回の処理を小分けにして送っている形なので、setIntervalのクリアメソッドを使うために関数を外部から呼び出す必要があると考えました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/09/30 23:06

done内で次の処理を呼ぶように作り変えるですね
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/09/30 23:06

以前から非同期が推奨されています 将来的に同期は非サポートになりえます
guest

0

asyncが未指定のAjaxは非同期だからです。
async:falseで実行するか、Deferredを利用してください。

投稿2021/09/30 22:25

m.ts10806

総合スコア80871

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

babbleman

2021/09/30 23:01

回答いただき有難うございます。 async:falseで同期通信を試してみたのですが、やはり結果は変わらずundefinedでした。 responseの中身はやはりほしいものが得られていました。
m.ts10806

2021/09/30 23:05

returnではなくresをグローバル変数にしてdoneの中でセットしてみては。 let res = null; my_ajax(); console.log(res); ---------- }).done( response =>{ conole.log("Im here"); res = response; ------------- ただ、いずれにしてもdefferedされたほうが「実行後の値を使う」のなら適当に思います。 確実なのはdone内で処理を行うことです。
m.ts10806

2021/09/30 23:06

なにやら質問に書かれてない隠れた要件があるようなので、質問本文に記載しておいてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問