質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1118閲覧

module.exportsで定義した関数を呼び出し元で使う方法

nutti

総合スコア7

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/18 12:49

編集2021/09/18 13:40

質問を見ていただきありがとうございます。
半日ほどハマってしまい質問させていただきました。

具体的にどのようにすることで可能になるのか、
それはなぜなのかが知りたいです。
また、他にも方法があるなら教えていただければ幸いです

前提・実現したいこと

electronでファイルをmodule.exportsで分割したのですが、
その際に、呼び出し元で分割した関数を呼び出す方法がわからず躓いています。

ファイルの分割方法については
https://teratail.com/questions/334137
こちらの記事の回答を元に分割いたしました。

該当のソースコード

分割したファイル

js

1module.exports = (obj) => { 2 objを使用した様々な処理 3 4 関数A //呼び出したい関数 5}

※関数Aは処理をして値を返す関数です(引数も可能であればいれたい)

呼び出し元のファイル

js

1const a = require('分割したファイル.js'); 2 3const b = 関数Aを実行したい

試したこと

分割したファイル

js

1module.exports = (obj) => { 2 objを使用した様々な処理 3 4 test: (x) => { 5 return x + obj.a 6 } 7}

呼び出し元のファイル

js

1const a = require('分割したファイル.js'); 2 3const b = a(object).test(z);

色々ググって
などとやってみたのですが、test of undefinedとなりできませんでした。。。

勉強不足で申し訳ないのですが、ご教示いただけますと幸いです。
また、不足事項などありましたらコメントいただけますと追記いたします。
何卒よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2021/09/18 12:54 編集

> 分割したファイル JavaScriptの文法的に成立していません。本当にこのように書いたのですか? (すみません、誤解がありましたので回答に書きます)
nutti

2021/09/18 12:52 編集

maisumakun 様 ファイル名の日本語についてでしょうか?それとも分割したファイルの中身についてでしょうか?
guest

回答1

0

ベストアンサー

javascript

1module.exports = (obj) => { 2 objを使用した様々な処理 3 4 test: (x) => { 5 return x + obj.a 6 } 7}

このように書いた場合、test:以下の部分は、「test:というラベルの後に、アロー関数を定義する(だけで何もせず、そのまま捨てる)式文を連ねたもの」と解釈されるので、このアロー関数を実行する方法はありません。

a(object).test(x)のように呼び出したいのなら、testを含んだオブジェクトを、外側の関数の返り値にする必要があります。

投稿2021/09/18 12:56

編集2021/09/18 13:00
maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nutti

2021/09/18 13:05 編集

ご回答いただきありがとうございます。 勉強不足で申し訳ございません。 呼び出し元の、 ` a(object).test(x) ` というものはあっていて、 分割したファイル側の`test`という関数の書き方がおかしい状態で、現状できないということでしょうか? 申し訳ありません、外側の関数の返り値というのがわからず。。。 この構成が不可能なのかなと思いました
maisumakun

2021/09/18 13:11 編集

> 呼び出し元の、 ` a(object).test(x) ` というものはあっていて、 分割したファイル側の`test`という関数の書き方がおかしい状態で、現状できないということでしょうか? そのとおりです(「あっていて」というより、「そのような構造にすること自体に問題はない」ということで、「じつはaを呼ばずにtestだけ呼べたほうがいい」など事情に依っては適当でない構造だったということもありえます)。
maisumakun

2021/09/18 13:15

> 申し訳ありません、外側の関数の返り値というのがわからず。。。 a(object)と書けば、その値はmodule.exports =以下に書いた関数を実行した返り値となります。この関数内にreturnがなければ、返り値はundefinedとして扱われます。
nutti

2021/09/18 13:22

ご返答いただきありがとうございます。 事情によっては適当ということですね。。。 勉強不足で適当か判別がついていませんでした。。 return についてはこういったことになるということでしょうか? test: (x) => { return (x) => { x + obj.a } } 全然わからずあさっての方向でしたらすいません。。。
maisumakun

2021/09/18 13:25

> return についてはこういったことになるということでしょうか? 違います。test:以降の関数だけいくら変えても、「ただ捨てられる」関数であるという事情は変わりません。 外側の関数の直下にreturnを書く必要があります。
nutti

2021/09/18 13:36 編集

こういうことなのでしょうか?? test: (x) => { return x + obj.a } return 外側というのが意味が違うかもと思いまして return test: (x) => { return x + obj.a } かともおもったのですが、違いました。。 本当に全くわからずすいません。。。
maisumakun

2021/09/18 13:40

return test: (x) => { return x + obj.a } かともおもったのですが、違いました。。 惜しいです。return { test: (略) }のように、オブジェクトを返してください。前者のようにreturnだけ書いても、「返り値がundefined」という状況はそのままです。
nutti

2021/09/18 13:44 編集

return test: (x) => { return x + obj.a } ではなく、つまり return { test: (x) => { return x + obj.a } } ということでしょうか? こちらの違いというのは、testというラベルのオブジェクトか、testというラベルの文字?かということなのでしょうか?? ここの解釈があまり理解できておらず知りたいです
maisumakun

2021/09/18 14:10

> こちらの違いというのは、testというラベルのオブジェクトか、testというラベルの文字?かということなのでしょうか?? いえ、ラベルは文の直前に書かないとラベルにならないので、「return test:」では意味を考える以前に文法的に成立しません。
nutti

2021/09/18 18:14

ご回答ありがとうございます もう一つ質問なのですが、 同一module.exports内に関数2として、test2というのを設置したい場合、これは可能でしょうか?
maisumakun

2021/09/18 23:14

returnするオブジェクトに、test以外にtest2を入れることもできます。 それとも、それとは別なことをしたい感じでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問