質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

コードレビュー

コードレビューは、ソフトウェア開発の一工程で、 ソースコードの検査を行い、開発工程で見過ごされた誤りを検出する事で、 ソフトウェア品質を高めるためのものです。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

Q&A

2回答

1783閲覧

自作アプリのソースコード公開する際の注意点

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

コードレビュー

コードレビューは、ソフトウェア開発の一工程で、 ソースコードの検査を行い、開発工程で見過ごされた誤りを検出する事で、 ソフトウェア品質を高めるためのものです。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

0グッド

1クリップ

投稿2021/09/12 07:21

編集2021/09/12 07:27

質問 

自作アプリのソースコードをgithubで公開する場合、そのソースコードの一部に教材や解説サイト、他者のQitta記事などのコードを参考にしたものが少しでも(約2〜3割)含まれていれば、著作権的に公開はしないほうがよいのでしょうか?

何卒ご回答の程宜しくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2021/09/12 07:29

2~3 割で「少し」というのがびっくりです。
hentaiman

2021/09/12 08:20

部分的に丸コピーで使う話ですか? 自分がteratailで回答して教えてやった内容をそのままコピペでさも自分で解決した手柄のように質問者自身のブログに記事にしていたクソヤローは居ましたが、そういうクズい事をせずに引用元などを明記すれば一部引用というよるかる形式かと
guest

回答2

0

結論としては、参考にした書籍やサイトにライセンス条項が明示してあればそれに従う、明示してなければ少量でも自作のソフトウェアに取り入れることはできない、となります。

最近は書籍等でもライセンス条項が明示されているものが増えてきました。たとえば、「本書のサンプルソースコードはMITライセンスに従います」などと書いてあれば、MITライセンスに従い、ソースコードの内容は自由に使用してよいものの、MITライセンスの要求に従って、原著作者やライセンスの許諾表示を目立つ場所に示す必要があります。

kuraiさんからは、引用による可能性を示されていますが、プログラムソースコードの場合は、引用による二次利用はできないと思います。なぜなら、著作権法第32上には以下のように書かれているからです。

第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
著作権法 | e-Gov法令検索

自作のプログラムに組み込むことは、「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」とは考えられないからです。
ただし、「原著作者はあまりうるさいことは言わないだろう」という可能性はあると私も思います。

結論としては、前記したように、原著作物のライセンス条項に従うしかありません。もしも就活にgithubリポジトリを使う場合は、面接官がソースコードを確認する際に「ライセンスを守っているか」まで含めて確認する人もいるでしょう。なぜなら、それがプロフェッショナルな開発者にとって重要なことだからです。無断借用がばれたら、その時点でアウトです。

投稿2021/09/16 04:54

ockeghem

総合スコア11705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私の個人的な見解としては、「引用した成果物によって引用者が金銭的利益を得ず」、かつ、「引用によって原著作者が金銭的な損害を被らない」場合、権利者(大抵の場合、原著作者である)がとやかく言う事は、現実的にはまず無いと思われます。
人によっては、「ここから引用させていただきました」という一文を添えておく事によって、むしろ喜ばれる事もあるでしょう。

しかし上記はあくまで私が勝手にそう思っているだけであって、我が国における著作権は、著作したと同時に自然発生する属人的な権利であり、さらに近年は TPP 締結の関係から、著作権侵害は非親告罪化の流れにあります(参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の著作権法における非親告罪化 )。

ですから、安全を取る考えに立てば──「参考にした」というのがどの程度か分かりませんが──、たとえ部分的にであっても「丸コピーしたコード」が公開予定コードに含まれる場合、そこについては権利者がどのようなライセンスでそれを公開しているのかを確認すべきです。

公刊されている教科書・教材に類いするものは、引用について寛容であろうと推定できますが、これもあくまで私の推定に過ぎませんので、やはりきちんと確認を取るべきでしょう。

投稿2021/09/14 16:03

kurai

総合スコア85

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問