こちらはnodejsのReadlineのAPIリファレンスです
Readline
Class: Interface
Event: 'close'
Event: 'line'
Event: 'history'
Event: 'pause'
Event: 'resume'
Event: 'SIGCONT'
Event: 'SIGINT'
Event: 'SIGTSTP'
rl.close()
rl.pause()
rl.prompt([preserveCursor])
rl.question(query[, options], callback)
rl.resume()
rl.setPrompt(prompt)
rl.getPrompt()
rl.write(data[, key])
rlSymbol.asyncIterator
rl.line
rl.cursor
rl.getCursorPos()
readline.clearLine(stream, dir[, callback])
readline.clearScreenDown(stream[, callback])
readline.createInterface(options)
Use of the completer function
readline.cursorTo(stream, x[, y][, callback])
readline.emitKeypressEvents(stream[, interface])
readline.moveCursor(stream, dx, dy[, callback])
Example: Tiny CLI
Example: Read file stream line-by-Line
TTY keybindings
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある学習サイトで学習中なのですが、最近どのイベント、メソッドが呼ばれているのか、公式サイトのリファレンスと見比べております。ライブラリによっては翻訳が分かりにくい物もありますが、一定の法則があるので見比べた方が分かりやすいのでこのような形で学習しております。
自分の解釈では、まずreadlineを読み込んで、readline.createInterface(options)、createInterface自体引数がoptionsのみで何の関数か良く分かりません。そしてoptionsの中にreadline.Interface インスタンスを作成しますと公式に記載してありました。
reader.on()の中のline、closeはEvent:'line'、'close'のメソッドでしょうか。
追加ですがreader.on()の.on()はemitter.on(eventName, listener)でしょうか。readerがemitterという事でしょうか。
process.stdin.resume();
process.stdin.setEncoding('utf8');
var lines = [];
var reader = require('readline').createInterface({
input: process.stdin,
output: process.stdout
});
reader.on('line', (online) => {
lines.push(online);
});
reader.on('close', () => {
console.log(lines);
});
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは変数を定義していない書き方です。
自分で勝手に書いたのですが、上の書き方は元々学習サイトで書いてあった書き方です。
その他にコードは書いてなかったので、何故変数を書いてあったのかもよく分かりませんでした。見やすくする為だったのかもしれないという憶測もありますが、何故だったのでしょうか。
var lines = [];
require('readline').createInterface({
input: process.stdin,
output: process.stdout
}).on('line', (line) => {
lines.push(line);
}).on('close', () => {
console.log(lines[0]);
});
あなたの回答
tips
プレビュー