質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

821閲覧

FontaAwesomeが□×になり表示されない・・・

cutegirl

総合スコア9

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/23 00:56

編集2021/08/23 01:40

FontAwesomeをCSSで表示させようとすると□×になり困っています。

・headerタグに

<script src="https://kit.fontawesome.com/fac725c84d.js" crossorigin="anonymous"></script>

を記述しています。
メアド登録し直して最新のものを使っています。

・HTMLでは使えたので、Proではありません。

・.test::after{
padding: 0 5px;
font-family: "Font Awesome 5 Free";
font-weight: bold;
content: "\f59e";
このように記述しています。

もしわかる方おられましたら、教えてください_| ̄|○

HTML

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3<head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 6 <title>タイトル</title> 7 <script src="https://kit.fontawesome.com/fac725c84d.js" crossorigin="anonymous"></script> 8 <link rel="stylesheet" href="./css/html5reset-1.6.1.css"> 9 <link rel="stylesheet" href="./css/style.css"> 10</head> 11<body> 12 <p class="test">テストです</p> 13</body> 14</html>

CSS

1@charset "utf-8"; 2 3.test::after{ 4 font-family: "Font Awesome 5 Free"; 5 font-weight: bold; 6 content: "\f59e"; 7}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2021/08/23 01:31

コピペで再現できる程度にコードを提示してください
m.ts10806

2021/08/23 01:32

あと□×では確実に伝わるか微妙なので画面キャプチャを
guest

回答1

0

ベストアンサー

企業などの公式アイコンは、フォントの指定を以下にする必要があります。

font-family: "Font Awesome 5 Brands";

投稿2021/08/23 03:47

編集2021/08/23 03:48
meli

総合スコア312

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cutegirl

2021/08/23 04:24

できました!ありがとうございます。 FreeだけでなくBrandsという書き方もあるのですね。 他にもありそうなので調べてみます????‍♂️!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問