質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

741閲覧

サイト模写をポートフォリオとして公開できるのか

Tipsey

総合スコア2

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/03 00:58

非常識な質問でしたら申し訳ございません。
これからクラウドソーシングサイトでweb制作の営業を行おうと考えております。
その際、ポートフォリオを提案文に添付するのですが
その際サイト模写したページをポートフォリオ(画面キャプチャ)として公開できるのでしょうか?

自分で0から作成しサーバーにアップロードしたwebページがあるのですが、
数が多い方が良いかと思います。
企業名や使われている文章などは「これはポートフォリオです」などに書き換え、
画像もフリー素材に変更します。

ご教授いただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

K_3578

2021/08/03 02:14 編集

普通に考えて人が作ったものを名前だけ書き換えてこれは自分が作ったものです!って 言えると思いますか?
Zuishin

2021/08/03 01:01

そんなものをポートフォリオにして何の意味があるんでしょうか?
Tipsey

2021/08/03 01:04

K_3578さん Zuishinさん 無礼な質問にも関わらずご教授くださり有難うございます。 自分で0から作成しサーバーにアップロードしたwebページのみで対応いたします!
guest

回答2

0

たまにこういう質問ありますが「贋作を自分の個展に出していいか」というのと同じです。

中には「模写用」として仮想の企業プロファイルを載せたものもありますが、そもそも「ポートフォリオ」は「作品集」なので、あくまで自身が考え自身で作ったものでないと意味がありません。

有名無名限らず、コピーライトが他者にあるわけですから、それを自身のものとして公開するのは多少変えたところで訴えられても文句は言えません。コーポレートサイトやサービスのサイトであればそれで商売しているわけですからね。
(本当に自身が担当したのでしたらリンクするのは良いでしょうけど)

言葉の持つ意味を考えましょう。

投稿2021/08/03 01:20

m.ts10806

総合スコア80861

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2021/08/03 01:21

あぁ、書きかけのまま放置してたら終わってた…
K_3578

2021/08/03 01:38

一応追記修正依頼のコメントは通常非表示ですし、回答としてパッと見てわかるのは良いと思います。 >「贋作を自分の個展に出していいか」 これと同義だと気づけない人がそこそこいらっしゃるんですよね。
Tipsey

2021/08/03 01:55

m.ts10806さん K_3578さん コメントいただき有難うございます。 今一度考えを改めてコツコツ努力します! 非常に参考になりました。
m.ts10806

2021/08/03 02:01

模写自体を悪とまでは言いませんがさほどの効果はないと思っています。 見た目を再現するだけでは要件や目的まで見えてきませんからね。 ことレイアウトについては1pxやカラーコード1つ気にしますし、意味があり、作る側も意味をもたせます。 模写は見た目通り作って終わりなので掛かったほどの成果は得られない認識です。サイト模写に限らずプログラミング全体に言えることですね。 ググって出てきたコードコピペはあるだろうけど、意味や役割を理解せず使うものではないです。
Tipsey

2021/08/03 02:10

m.ts10806さん 丁寧に教えていただき有難うございます。 > 意味や役割を理解せず使うものではないです。 見た目ばかりを重視して勉強をしておりました、 今後は、なぜこのデザインなのか、意味や役割などもっと根本の部分を考え 精進します。 上っ面だけ真似しても意味を持たないということは プログラミングに限らず、全てのことに当てはまることだと再認識させられました。 自分の低レベルな質問に真摯に回答していただき有難うございました。
m.ts10806

2021/08/03 02:54

>自分の低レベルな あまり卑下するのもよろしくないかと。皮肉にも聞こえます。 知らなかったでは済まされないことも多い世の中ですが、一歩目は誰もが通ることなので、そこを正しく得られるかどうかです。
guest

0

自己解決

ご回答いただいた皆様、有難うございます。
ポートフォリをとしては使用できないとのことで解決しました。

投稿2021/08/03 01:05

Tipsey

総合スコア2

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

K_3578

2021/08/03 02:19

他人の物を自分のものと偽るなという道徳的、著作権云々の問題もありますが、 Web製作とかの案件のクライアントは色んな意味で無知な人が比較的多い印象なので、 質問者氏の実力以上の人が作ったであろうものを模写して提出するとクライアントは 「こんなにレベル高いものを作ってくれるんだ」と勘違いする可能性があります。 その点からも私はおすすめしません。
Tipsey

2021/08/03 02:23

K_3578さん 有難うございます。 "クライアント様の満足"という本来の目的よりも”案件を取りたい”という自分のエゴを優先してしまったことが原因でした。 今一度初心に立ち戻り頑張っていきたいと思います。 貴重なお話を有難うございました。
K_3578

2021/08/03 02:27

まぁそのヘンは両者の落としどころですね、無茶な案件吹っ掛けてくるクライアントも居ますから。 仕事でやるんですからボランティアみたいになってもダメですし、 受けるんだったら誠実に対応しなければなりませんし。 両者の利益のためにも案件はクライアントとよく相談の上で受けることをおすすめしときます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問