質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
参照

参照は、プログラミングにおいて変数や関数といったメモリ空間上での所在を指示するデータのことを指します。その中にはデータ自体は含まれず、他の場所にある情報を間接的に指示するプログラムです。

Scala

ScalaはJava仮想マシンで動作を行うオブジェクト指向型プログラミング言語の1つです。静的型付けの関数型言語で、コンパイルエラーの検出に強みがあります。

Q&A

1回答

495閲覧

Map型に対してのSeq型の参照

nbki

総合スコア3

参照

参照は、プログラミングにおいて変数や関数といったメモリ空間上での所在を指示するデータのことを指します。その中にはデータ自体は含まれず、他の場所にある情報を間接的に指示するプログラムです。

Scala

ScalaはJava仮想マシンで動作を行うオブジェクト指向型プログラミング言語の1つです。静的型付けの関数型言語で、コンパイルエラーの検出に強みがあります。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/20 08:14

編集2021/07/21 04:38

Scalaの基礎を勉強しています。
Seq[String]を引数として受け取り、Map型のKeyと変数とその値を参照し条件に沿えばBool型で返すというメソッドを作りたいです。

例  val employee: Map[String,String] = Map("Business" -> "suzuki", "Engineer" -> "takahashi", "Marketer" -> "shimizu") val user: Seq[String] = Seq("Business","Marketer") def busiAndMarke(user: Seq[String]): Boolean = { var ans = user.map(u => employee.contains(u)) var t = 0 for(i <- ans) { if(i == true) { t += 1 } else { t += 10 } } } if(t == 2 || t == 0) { true } else { false } } }

変数userのどちらも変数employeeに存在する場合には、trueをどちらかの場合はfalseを、Nilの場合にはtrueを返すメソッドを作りたいと考えています。
ご教授お願い致します。

編集依頼をいただき、自分なりに考えてメソッドを組んでみましたが、かなり冗長なメソッドになっていると感じます。もう少し簡潔にメソッドを書きたいと考えております。よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mather

2021/07/20 09:48

動作するコードを書きましょう。2行目でエラーになります。 また、わからない実装部分に関しては何も記載してない丸投げの質問ですので、少なくとも実装に挑戦してみてください。 質問に関してアドバイスなのですが、正解となる条件文がわかりにくいです。 true, false になる具体的な値の例を示すと良いでしょう。
guest

回答1

0

わかりにくい方法で書いてみます。あえて解説は書きませんので、ご自身で読み解いてください。

scala

1user.map(employee.contains).reduce((x,y) => !(x^y))

投稿2021/07/20 10:44

mather

総合スコア6759

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nbki

2021/07/21 04:50

user.map(employee.contains)に関しては、動きとしては、user.map(u => employee.contains(u))のような形と同じ動きでしょうか? ターミナルでの結果は同様でしたが、containsを()を付けない状態で使うのが初めてのため、よく理解できていません。 reduce内の!(x^y)ですが(x == y)と何が違うのでしょうか? ^自体を初めて使うものだったので、勉強にはなりましたが、表現的には同じだと感じるため、==との違いや、使い分け方など教えていただける幸いです。
mather

2021/07/21 05:35

それを調べましょう。 1つ目のヒントとしては map は引数に関数を受け取ります。匿名関数は => を使って記述しますが、関数そのものもScalaでは値なのです。 2つ目のヒントとしては、 Boolean 型のメソッドを確認しましょう。 この場合は == でも大丈夫だとは思いますが、公式ドキュメントを意識的に読んで実装のバリエーションを増やすためにわざと難しくしてみました。排他的論理和というキーワードでも調べてみてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問