Android で画面サイズを取得する方法は?コンテンツ表示領域
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,046
リンク内容
を参考にしています。
コンテンツ領域のサイズを取得したいのですが、今ひとつやり方がわからないのでご教授いただけると幸いです。
ゲームをつくっているため、 CustomViewを使用しています。
onCreate内で
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
//カスタムビュークラスのインスタンスをコンテントにセット
setContentView(new CustomView(this));
}
としています。
CustomViewクラス内に
@Override
public void onWindowFocusChanged(boolean hasFocus) {
super.onWindowFocusChanged(hasFocus);
CustomView cmView = null;
Point viewSize = getViewSize(cmView);
int width = viewSize.x;
int height = viewSize.y;
Log.d("size", "width: "+width);
Log.d("size", "height: "+height);
}
としましたが、NullPointerExceptionが出ます。
下記がわからないのが原因だと思います。
・CustomView cmViewをnullじゃなくするにはどうしたらいいのでしょうか?
・CustomView cmViewをfindViewByIdすればいいのでしょうか?
・また、その際CustomView cmViewにどうやてidをつければいいのでしょうか?
putIDみたいなメソッドをつかう?
layout.xmlの方をいじる?
よろしくおねがいします。
エラー
Process: com.example.blockbreak, PID: 28307
java.lang.RuntimeException: Unable to start activity ComponentInfo{com.example.blockbreak/com.example.blockbreak.MainActivity}: java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'int android.view.ViewGroup.getWidth()' on a null object reference
at android.app.ActivityThread.performLaunchActivity(ActivityThread.java:2320)
at android.app.ActivityThread.handleLaunchActivity(ActivityThread.java:2380)
at android.app.ActivityThread.access$800(ActivityThread.java:151)
at android.app.ActivityThread$H.handleMessage(ActivityThread.java:1285)
at android.os.Handler.dispatchMessage(Handler.java:102)
at android.os.Looper.loop(Looper.java:135)
at android.app.ActivityThread.main(ActivityThread.java:5289)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Native Method)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:372)
at com.android.internal.os.ZygoteInit$MethodAndArgsCaller.run(ZygoteInit.java:899)
at com.android.internal.os.ZygoteInit.main(ZygoteInit.java:694)
Caused by: java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'int android.view.ViewGroup.getWidth()' on a null object reference
at com.example.blockbreak.MainActivity$CustomView.<init>(MainActivity.java:96)
at com.example.blockbreak.MainActivity.onCreate(MainActivity.java:30)
at android.app.Activity.performCreate(Activity.java:6018)
at android.app.Instrumentation.callActivityOnCreate(Instrumentation.java:1105)
at android.app.ActivityThread.performLaunchActivity(ActivityThread.java:2273)
at android.app.ActivityThread.handleLaunchActivity(ActivityThread.java:2380)
at android.app.ActivityThread.access$800(ActivityThread.java:151)
at android.app.ActivityThread$H.handleMessage(ActivityThread.java:1285)
at android.os.Handler.dispatchMessage(Handler.java:102)
at android.os.Looper.loop(Looper.java:135)
at android.app.ActivityThread.main(ActivityThread.java:5289)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Native Method)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:372)
at com.android.internal.os.ZygoteInit$MethodAndArgsCaller.run(ZygoteInit.java:899)
at com.android.internal.os.ZygoteInit.main(ZygoteInit.java:694)
追記
これまで画面サイズを取得してた方法
WindowManager wm = (WindowManager)getSystemService(WINDOW_SERVICE);
Display disp = wm.getDefaultDisplay();
Point size = new Point();
disp.getSize(size);
view_w =size.x;//はば
view_h =size.y;
追記
CustomViewのコンストラクタ内で呼びたいのですが、呼び出すと、値がゼロになってしまうのですが、なぜでしょか?
CustomView extends SurfaceView(){
int width,height;
@Override
public void onWindowFocusChanged(boolean hasFocus) {
{
super.onWindowFocusChanged(hasFocus);
width = getViewSize(this).x;//720
height =getViewSize(this).y;//1230
//ここでは値がとれてる
}
}
CustomView(){
//コンストラクタ
//ここで呼びたい
width = getViewSize(this).x;
height = getViewSize(this).y;
//ゼロになる。
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
サイトで紹介しているgetViewSizeメソッドは、引数で指定されたViewのgetWidthメソッドとgetHeightメソッドを使用してPaintを作成しています。
CustomViewがViewを継承している前提で、
Paintが不要なら、this.getWidth()とthis.getHeight()で幅と高さが取得できます。
Paintが必要なら、getViewSizeメソッドにthisを指定すれば良いはずです。
getViewSizeメソッドは、指定されたViewのサイズを取得するものですから、nullや使用していないViewを指定しても意味がありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
CustomViewをActivityのメンバー変数にしてsetContentViewしonWindowFocusChangedでそれを利用すれば良いのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
カスタムビュー内のonMeasureで高さや幅を取得するのはどうでしょうか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
引数をthisにしたらいいんじゃ無いでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/16 14:57
今回getViewSizeした 高さ1230 幅720
ハードウェアサイズ(追記に記載) 高さ 1280 幅720
1点、getViewSizeしたものと、ハードウェアサイズとで幅が同じになったのが気になるのですが、問題はないのでしょうか?
見てみるとスマホの本体の左右には値にすると10ずつくらいの幅があります。
2016/05/16 23:48
それとも10くらいの幅の黒帯が存在するということでしょうか?
前者なら余白を作る設定がどこかのViewに設定されているかもしれません。
> CustomViewのコンストラクタ内で呼びたいのですが、呼び出すと、値がゼロ...
CustomViewを生成しているのは、ActivityのonCreate内ですよね。
サイトでも記載されていますが、onCreate内ではgetViewSizeはゼロを返します。
たぶんonCreateでは画面のレンダリングが完了していないため、Viewに値が反映されていないと思われる。
参考:androidでレンダリング後のViewのサイズを取得する<http://blog.justoneplanet.info/2012/01/15/android%E3%81%A7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BE%8C%E3%81%AEview%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B/>
2016/05/17 18:13
実機のハードウェアの黒帯ということです。
ハードウェア(スマホ本体)には10ずつくらい左右に幅があるのに、
ハードウェアサイズとコンテンツ領域のサイズの幅が720で変わらないのは変だと思った次第です。
ActivityのonCreate内ではなく、その外で呼んでいます。
MainActivityには、onCreateとCustomView extends SurfaceView(
onCreateの外)を定義しています。
そのCustomViewのコンストラクタ内で呼ぶと値が取れない状態です。
onWindowsFocusChangedの中だと、値は正常に出ます。(720 1230)
2016/05/17 18:46 編集
こちらについては、ちょっとわからないですね。
> CustomView extends SurfaceView(onCreateの外)を定義しています。
確認したいのは、コンストラクタの定義場所ではなく、コンストラクタを実行している場所になります。
質問時に提示されたソースコードでは、onCreate内で「new CustomView(this)」を実行しているので、先ほどの回答をしました。
ソースコードが変わっていましたら、現在のCustomViewコンストラクタの実行場所をお教え下さい。
2016/05/18 14:30
2016/05/18 15:27