質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

3291閲覧

PostgreSQL:グループごとのアクセス制御(DB or スキーマの使い分け)

ttoo

総合スコア126

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/02 15:07

編集2021/07/03 08:09

DB初心者です。
PostgreSQL 12です。
PostgreSQLサーバーは、AWS RDSを利用しております。

反例)
ユーザー:SQL実行者
グループ:アクセスできる範囲を意味しています。
グループ配下には、DB、スキーマ、テーブルが存在するとします。

グループA:ユーザー1、ユーザー2
グループB:ユーザー3、ユーザー4

グループA配下のテーブルは、ユーザー1、ユーザー2がSQLコマンドを実行でき、ユーザー3、ユーザー4SQLコマンドを実行できない。
グループB配下のテーブルは、ユーザー3、ユーザー4がSQLコマンドを実行でき、ユーザー1、ユーザー2SQLコマンドを実行できない。

この時、PostgreSQLの考え方として、グループを
・複数のDBで分ける
・1つのDBで複数のスキーマで分ける
の2つの方法があるかと思います。

各ユーザーは、グループごとの DB or スキーマ の設定をGRANTで行うことで制御できるかと思いますが、
ここで、DBで分ける場合とスキーマで分ける場合について、メリットデメリットをご教授いただきたいです。

一つのDATABASEに対して、複数のスキーマ(この場合グループA、グループBの計2つ)を作成し、アクセス制御を行う方法と、複数のDATABASE(この場合グループA、グループBの計2つ)を作成し、アクセス制御を行う方法は、どちらを選択するべきでしょうかといったご質問となります。

基本的には、「・1つのDBで複数のスキーマで分ける」の方が運用が楽という意味で、メリットがあるかと思いますが、
それくらいしか思いつかないため、何かそれ以外の根拠となる明確なご回答をいただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sazi

2021/07/02 15:46

ログインしたユーザーがSQLコマンドを直接実行するのでなければ、role毎のアクセス制限はあまり意味を持ちませんけど。
ttoo

2021/07/02 23:59 編集

上記コメントはどういう意味なのでしょうか?
sazi

2021/07/03 01:46 編集

人が実行するのでなければ、プログラム上のルールだけで済みます。 プログラムを作成する場合の制約にはなりますので、利用する場面を確認しています。
ttoo

2021/07/03 03:25

更新いたしました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

グループが操作できるデータが完全に分かれているなら、DATABASEを分ける方が、バックアップやリストアが行いやすいですね。

操作できるデータが分かれていない場合にDATABASEを分けてしまうと、外部リンクの設定を行う必要がありますし、外部リンクには制約や低速になりがちといった事があります。

SCHEMAの場合は逆ですね。

権限は、同一DATABASEでのオブジェクト(テーブル等)に対しての話ですから、オブジェクトの管理としてSchemaを利用するかどうかは直接関係はありません。

データベースを分けるのと同様な事がSCHEMAで可能かと言えばYesですが、SCHEMAをデータベースと同格にして同じことができるかと言えば、Noです。

現場でお客様にご説明しなければならず

あくまでヒントとして捉えて文献を参照するなどして自分で消化しておかないと、突っ込まれたら困る事になります。

投稿2021/07/03 04:45

編集2021/07/03 04:50
sazi

総合スコア25206

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ttoo

2021/07/03 04:51

失礼いたしました。不要なコメントを削除しました。 >権限は、同一DATABASEでのオブジェクト(テーブル等)に対しての話ですから、オブジェクトの管理としてSchemaを利用するかどうかは直接関係はありません。 こちらはつまり、グループごとの権限制御は一般的に、DATABASEで行うため、スキーマは直接関係ないという意味でしょうか? また、スキーマとの違いにより、DATABASEで権限制御を行った方が良い根拠は何なのでしょうか?
sazi

2021/07/03 04:54

権限はテーブル単位で設定できます。SCHEMAはそれをグループ化できると考えて下さい。 > スキーマとの違いにより、DATABASEで権限制御を行った方が良い 意味が理解できません。
sazi

2021/07/03 05:12

データベースを分けた場合、データを共用したいといっても、外部リンクなどの設定をしない限りできません。 逆に共用が一切ないなら、データベースを分けた方が管理は簡単です。
ttoo

2021/07/03 06:28

そのグループ配下に所属しているユーザーは、そのグループ配下のテーブルのみSQLが実行できるという意味です。こちらを権限制御といっております。この時、このグループの設定は、DATABASEとスキーマのどちらで設定を行うべきか?またその根拠は何かといったご質問です。一つのDATABASEに対して、複数のスキーマ(この場合グループA、グループBの計2つ)を作成し、アクセス制御を行う方法と、複数のDATABASE(この場合グループA、グループBの計2つ)を作成し、アクセス制御を行う方法は、どちらを選択するべきでしょうかといったご質問となります。
sazi

2021/07/03 06:41 編集

roleの構成は、データベースとかスキーマとは関係なく独立しています。 21.3. ロールのメンバ資格[https://www.postgresql.jp/document/12/html/role-membership.html] > DATABASEとスキーマのどちらで設定を行うべきか?またその根拠は何かといったご質問です。 回答しているつもりなんですが、どこが理解できませんか?
ttoo

2021/07/03 08:10

スキーマでグループごとのアクセス制御をやってはいけない理由がモヤッとしております。
sazi

2021/07/03 08:25

やっていけないとは言っていませんけど。 最小単位はテーブルなどで、それをスキーマに配置してそのスキーマに権限を与えるのは、grantする数を減らせるので有用です。 言いたいのは、権限を制御するのに、データベースを分けるか、データベース内で分けるかという事で、データベース内をschemaに分けるのはあくまで管理の手段だという事です。
sazi

2021/07/03 08:42 編集

モヤッとしたくないなら、もっと具体的に利用目的を質問に追記した方が良いです。 回答やコメントでも、データの共有の有無についてなどに触れていますが、反応されていませんし。
ttoo

2021/07/03 08:33

>言いたいのは、権限を制御するのに、データベースを分けるか、データベース内で分けるかという事で、データベース内をschemaに分けるのはあくまで管理の手段だという事です。 すいません。。。ここがモヤっとしております。 結局、グループで権限制御を行う場合、データベース or スキーマをどちらとも利用できるということで、 「あくまで管理の手段」が良い意味なのか悪い意味なのか、、、、、、、、、、
sazi

2021/07/03 08:38

個人的には、管理の手段としてschemaを利用するのは良い事だと思いますよ。 ただそれも、目的に応じて決める事です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問