質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

570閲覧

java どうして自分のコードは期待する答えが出てこないのかわかりません。

talabagani

総合スコア50

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/26 23:08

#[環境]
Java version 16.0.1
VS Code
Mac OS Big Surの環境です。
java -version
java version "16.0.1" 2021-04-20
Java(TM) SE Runtime Environment (build 16.0.1+9-24)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 16.0.1+9-24, mixed mode, sharing)
MacBook:09_MinutesToYearsandDayCalculator $
#[エラー]
エラーメッセージはでないのですが、出てくる結果が期待しているものと違います。

[学習状況]
progateを3巡、ドットインストール1巡、スッキリJavaの本を8割読みました。現在、UdemyのJava Programming Masterclass for Software Developersというコースで演習問題に取り組んでいます
この問題はUdemyでの演習18番目なので、まったくの初めてというわけではありません。
まだまだ初心者ですが真面目に取り組んでいるので、何卒、よろしくお願いします。
#[演習問題の内容]
同じ数が入っているかどうか調べよう!
hasShareddigitというメソッドを作りましょう。このメソッドはタイプint の引数が二つあります。
それらは10から99の間の数です。10、99は含みます。もしこの外の数ならfalseです。
(23,52)なら2を共通にもっているのでtrue
(45,67)ならなにも共通にもっていないのでfalse

#[わからない事]
(12,34)など、共通の数がないようにしても、「同じ数が入っています」と表示されます。
模範回答ほどすっきり書けていませんが、自分のコードも同じことをやっていると思います。
なにが、いけないのか教えていただけないでしょうか?
#[自分コード]

java

1public class SharedDigit{ 2 public static boolean hasSharedDigit(int n1, int n2){ 3 4 if(n1<10 || n2<10 || n1 >99 || n2>99){ 5 return false; 6 } 7 int n1_1 = n1 % 10; // 38 →8 8→8 8 int n1_2 = n1 / 10 ; // 38 →3 8→0 9 int n2_1 = n1 % 10;// 38 →8 8→8 10 int n2_2 = n1 / 10;// 38 →3 8→0 11 if ( n1_1==n2_1 || n1_1==n2_2 || n1_2 ==n2_1 || n1_2== n2_2 ) { 12 return true; 13 } else { 14 return false; 15 } 16 } 17} 18

java

1public class Main { 2 public static void main(String[] args) { 3 4 boolean A = SharedDigit.hasSharedDigit(12, 34); 5 if(A==true){ 6 System.out.println("同じ数が入っている。"); 7 } else { 8 System.out.println("かぶっていない。"); 9 } 10 11 } 12} 13

#[ネットで見つけた模範回答コード]

java

1public static boolean hasSharedDigit(int x,int y) { 2 if((x > 99) || (x < 10) || (y > 99) || (y < 10)) { 3 return false; 4 }else { 5 return((x/10 == y/10)||(x/10 == y % 10)||(y/10 == x % 10)||(x%10 == y%10)); 6 } 7 }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

int n1_1 = n1 % 10; // 38 →8 8→8 int n1_2 = n1 / 10 ; // 38 →3 8→0 int n2_1 = n1 % 10;// 38 →8 8→8 int n2_2 = n1 / 10;// 38 →3 8→0

n2_1、n2_2にも、n1の下から1桁目と2桁目が入ってしまっているためです。

int n2_1 = n2 % 10;// 38 →8 8→8 int n2_2 = n2 / 10;// 38 →3 8→0

とする必要があります。

投稿2021/06/26 23:16

hallen0225

総合スコア587

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

int n1_1 = n1 % 10; // 38 →8 8→8

int n1_2 = **n1** / 10 ; // 38 →3 8→0 int n2_1 = **n1** % 10;// 38 →8 8→8 int n2_2 = **n1** / 10;// 38 →3 8→0

全部n1に対して掛けてるからですね。

投稿2021/06/26 23:11

m.ts10806

総合スコア80861

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

talabagani

2021/06/26 23:28

ありがとうございます。ほんとうですね。
m.ts10806

2021/06/26 23:30

デバッグ覚えると良いです。 メソッドの結果だけ見ても中身は追えませんので。
talabagani

2021/06/26 23:32

デバッグ覚えるというのは、自分はこんなミスをしたみたいなことをメモしておくということですか?
m.ts10806

2021/06/26 23:40

ちょっと違います。 デバッグとは起きてる問題を把握し調査し、解決策を考える作業です。
hallen0225

2021/06/26 23:58

横から失礼します。 今回で言うと、n2_1、n2_2に想定通りの数値(3と4)が入っているかどうか確認していれば、その部分か、もしくはその手前で間違っているということが確認できたわけです。 メソッドの最終的な結果だけでなく、メソッドの中で、どこまでは正しく動いているか確認する必要があったわけですね。 その方法としては、n2_1に値を代入する部分の直後に"System.out.println("n2_1 : " + n2_1);"のように書いて、コンソール上でn2_1の値を確認するというのが今すぐできる方法だと思います。 (もちろん、完成したらこの行は削除します) また、VSCodeにはデバッグ機能というものがあって、プログラムの実行を途中で止めて、その時点での変数の値などを確認することができます。 出来ればこの機能の使い方を覚えるとよいですね。
m.ts10806

2021/06/27 01:35

補足ありがとうございます
talabagani

2021/06/27 04:06 編集

起きている問題を把握して、調査する、なるほど。そういう習慣をつけるように心がけようと思います。 VSCodeのデバッグ機能、教えて下さりありがとうございます。 ちょっと使ってみたのですが、使いこなすにはちょっと時間がかかりそうです。使えるようになったら、途中で変数の値などが手軽に確認出来ていいですね。 今は、デバッグ機能が使いこなせないのでSystem.out.printlnを使って確認するようにしようと思います。 ありがとうございます。 デバッグ機能って使えるようになるのはちょっと時間がかかると思いますか?
m.ts10806

2021/06/27 04:28

基本はブレイクポイント(ここでプログラムの実行を止めるという点)を張って、その時点での変数の情報を見てみたり、想定の分岐を通るかを確かめるために使います。
talabagani

2021/06/27 21:06

ちょっと苦戦しましたが、ブレークポイントで変数の動きが見れるようになりました。とても便利です。使うようにします。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問