質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

0回答

946閲覧

AWS EC2の環境構築中におきたwarning(webpackのversionが合っていない事によるwarningだと思います)

banhosp

総合スコア0

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/27 05:52

編集2021/04/27 06:10

前提・実現したいこと

RailsアプリをEC2環境にあげることを目標としています。
アプリ内ではjqueryを使用しています。
ローカル環境では問題なく作動しておりました。ローカルの環境を構築するのにはdockerを
用いていました。
webpackに関するwarningがプリコンパイルをするたびに何度も出ていたので質問させていただきました。
以下の記事を参考にさせていただきました。
https://qiita.com/sho_U/items/5ef6693f7ae8f1c27bb7
この記事におけるコンテナの起動で//プリコンパイルを実施というところでエラーが出てしまいました。

発生している問題・エラーメッセージ

docker-compose run app rails assets:precompile RAILS_ENV=production
をターミナルのサーバー環境で行うと以下のwarningがでてしまう。

warning " > webpack-dev-server@3.10.3" has unmet peer dependency "webpack@^4.0.0 || ^5.0.0". warning "webpack-dev-server > webpack-dev-middleware@3.7.2" has unmet peer dependency "webpack@^4.0.0".

該当のソースコード

かなり多くのファイルがあり、どれを書いていいのかわかりませんでした。
もしこのファイルを参照したいなどありましたら教えていただけると幸いです。
用いられている言語は
・HTML/CSS
・Ruby
・Javascript(JQuety)
・yml
・(docker file)
です。

試したこと

インターネットに書いてある記事を(あまり理解せずに)たくさんコマンドラインでやっていました。
たくさんやってしまい、何を実行したのかあまりおぼえていません。(申し訳ないです)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AbeTakashi

2021/04/27 06:13

エラーじゃなくてwarningですね。warningの意味はおそらくおわかりだと思うのですが、解決したいのであればwebpackのバージョンを上げればいいと思いますがそういう話じゃないのでしょうか? 上げたら上げたで問題起きる場合もありますし、動作に支障がないのであればそのままでも良いような気もしますが。
banhosp

2021/04/27 06:20

ご回答ありがとうございます。 書くのを忘れていたのですがデプロイができていない状況です。一つ一つwarningを消していこうと考えて、質問させていただきました。サイトではもうデプロイができているという状態になっているはずということだったのですが、指定されたURLでは、このサイトにアクセスできませんというメッセージが出てしまいます。このwarningが原因である可能性は低いでしょうか?
AbeTakashi

2021/04/27 06:34

うーん、なんとも言えませんが、それは低いと思いますね。webpackってわりとバージョン合わせるの大変で、この手のwarningってけっこう出るんですが、これでサイトが表示されなくなった経験はないですね。webpackで重大な不具合が発生した場合はerrorで止まると思います。
banhosp

2021/04/27 06:37

なるほど、そうなんですね。 アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。
AbeTakashi

2021/04/27 06:46

デプロイが完成しているならアクセスしてみてサーバのログなどを確認してみるといいかもしれません。500エラーなのか404なのか、それともそれ以前の問題なのか分かりませんが。デプロイが完成していないのであれば、デプロイ時になにかしらのログがどこかに出てないか?でしょうか。「EC2環境」とざっくりしか書かれてないのでこれ以上の具体的なアドバイスが厳しいです。
banhosp

2021/04/27 07:01

dockerコンテナの中でtails -n 30 log/development.logとして、コマンドをうってログを確認してみたところ、以下のようなログが見つかりました。 the expected changes won't be reflected in that stale Class object. These autoloaded constants have been unloaded. Please, check the "Autoloading and Reloading Constants" guide for solutions. (ここに具体的なコード、おそらくデータベースに関すること) DEPRECATION WARNING: Initialization autoloaded the constants Being able to do this is deprecated. Autoloading during initialization is going to be an error condition in future versions of Rails. Reloading does not reboot the application, and therefore code executed during initialization does not run again. So, if you reload BaseService, for example, the expected changes won't be reflected in that stale Class object. These autoloaded constants have been unloaded. のようなログが出力されました。 内容がよくわかりませんでした。もしよろしかったらアドバイスをいただきたいです。
AbeTakashi

2021/04/27 07:27 編集

うーん、これもWarningですよね。文字通りなら将来のバージョンで云々の警告だと思いますが、私はRuby on Railsは全然詳しくないのでそんな偉そうなことは言えないのですが、これがアクセスできない原因のようには思えません。 「このサイトにアクセスできません」の状況をもう少し詳細に質問文に追加した方が良さそうです(スクリーンキャプチャなども添えるとベスト)。このメッセージは「何が」「どうやって」だしているのか? 大きな切り分けとしてまずは「ブラウザが出しているのか? サーバが出しているのか?」だと思います。 ブラウザが表示しているのであればそもそもURL(FQDN)が間違っている、アクセスポートが間違っている、EC2のセキュリティーグループの設定が正しくない、EC2のファイアウォールの設定が間違っている、Dockerのポートフォワードが正しくできてない、Dockerコンテナ内でWEBサーバ(nginx?)が起動していない・・・などが考えられると思います。 サーバ側で出してるのであれば、ELBとか使っていない限りはおそらくコンテナ内のnginxかRuby on Railsか分かりませんが、その辺が出しているのだと思います。その場合はアクセスした際にその都度のログが残るはずなので、そのログに原因が書いてある可能性が高いです。 ローカル環境でDockerで同じようにやって成功してるのであれば、前者の可能性が高いと思いますけどね。なんとも言えませんが。
banhosp

2021/04/27 07:33

ご丁寧にありがとうございます。 前者のエラーにになると思います。アドバイスありがとうございます。 原因についてもう一度検討してみます。 またもう一度質問を考え直してみようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問