質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

842閲覧

moduleでselfをつけるのとmodule_functionは同じ?

pyon_kiti_jp

総合スコア251

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/20 08:14

下記の2種類の記述は、正しく動きますが、使い方としては同じと考えていいのでしょうか。

module BB_mod def self.get_msg2 puts 'おおきに' end end BB_mod.get_msg2
module BB_mod def get_msg2 puts 'おおきに' end module_function :get_msg2 end BB_mod.get_msg2

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

BB_mod.get_msg2のような形で使う場合には違いませんが、モジュールをincludeする場合には違いが出てきます。

モジュール関数とは、プライベートメソッドであると同時にモジュールの特異メソッドでもあるようなメソッドです。(るりまより)

self.get_msg2はモジュールの特異メソッドだけ生成しますが、module_functionでは特異メソッドとプライベートなインスタンスメソッドの2つが生成していて、includeした際には後者を利用可能です。

投稿2021/04/20 08:21

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pyon_kiti_jp

2021/04/20 08:39

ご回答ありがとうございます。 どのように使い分けるのかまだ分かっておりませんが、includeして使う場合は、影響がでるという事なのですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問