Wordpress タクソノミー一覧ページを投稿記事日付順に並べ替えたい
受付中
回答 0
投稿
flag 質問者が3日前に「まだ回答を求めています」と言っています。
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 106
前提・実現したいこと
タクソノミー一覧ページで投稿記事の投稿日順にタクソノミーを並べ替えたい。
現在だとこの形
例)
タクソノミー01
投稿記事:4月1日
タクソノミー02
投稿記事:4月3日
タクソノミー03
投稿記事:4月2日
実現すると
例)
タクソノミー02
投稿記事:4月3日
タクソノミー03
投稿記事:4月2日
タクソノミー01
投稿記事:4月1日
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
該当のソースコード
<?php
$postTypeName = 'scene-blog';//投稿タイプの名前
$taxonomy = 'scene-blog_cat';//タクソノミー名
$num = 1;//表示する投稿の数 -1で全部
$terms = get_terms($taxonomy);
foreach ( $terms as $term ){
$args = array(
'posts_per_page' => $num,
'post_type' => $postTypeName,
'tax_query' => array(
array(
'taxonomy' => $taxonomy,
'field' => 'slug',
'terms' => $term->slug,
)
),
'orderby' => 'id',
'order' => 'DESC',
);
$myPost = get_posts($args);
if($myPost):
foreach($myPost as $post) : setup_postdata( $post );
$term_id = esc_html($taxonomy->term_id);
$term_idsp = "scene-blog_cat_".$term_id; //カスタムフィールドを取得するのに必要なtermのIDは「taxonomyname_ + termID」
$photo = get_field('photo',$term_idsp);
$photosp = wp_get_attachment_image_src($photo, 'thumbnails220x220');
?>
<div class="col-md-3 entry-archive-box">
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>scene-blog_cat/<?php echo $term->slug; ?>">
<div class="contents-photo-center">
<?php if($photosp): ?>
<img src="<?php echo $photosp[0]; ?>" alt="<?php echo $term->name; ?>" class="img-fluid">
<?php else: ?>
<img src="<?php bloginfo('template_url'); ?>/images/no_image.png" alt="NoImg">
<?php endif ; ?>
</div>
<div class="entry-archive-bottom-box">
<div class="entry-archive-title heightLine-entry-title"><b><?php echo $term->name; ?></b></div>
<div class="entry-more-link">詳細はこちら <i class="fa fa-arrow-circle-right"></i></div>
</div>
</a>
</div>
<?php endforeach; endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); } ?>
試したこと
表示はされるのですが、タクソノミーの順番が変わりません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる