質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.39%
Bootstrap

BootstrapはウェブサイトデザインやUIのWebアプリケーションを素早く 作成する可能なCSSフレームワークです。 Twitter風のデザインを作成することができます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

1078閲覧

bootstrapでは用意されたクラス以外使わないのが基本ですか?

blendegg

総合スコア81

Bootstrap

BootstrapはウェブサイトデザインやUIのWebアプリケーションを素早く 作成する可能なCSSフレームワークです。 Twitter風のデザインを作成することができます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/03/27 22:02

例えば文字サイズを変更する場合は以下のようにクラスを指定します
fs-1
fs-2

この中間となるfs-1.5というクラスはありません。
「用意されたクラスだけでサイトを構成することでデザインが整うよ」というものなんでしょうか?
中間サイズにカスタマイズしたらデザインが崩れる、そういう考え方なんでしょうか?

いまいちbootstrapの考え方がわからないので質問させていただきます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

考え方というか、構成の際の立ち位置の話をしてるように見受けられますが、それは要件次第となります。

  • メインにしてほぼそれだけを使って微調整部分だけ作り込む
  • あくまでコアやレスポンシブ部分だけ使う

and so on.

中には画面設計時点でBootstrap前提とするケースもあるでしょうし、そうでないケースもあるでしょうね。
あくまで道具の1つでしかないので、それをどう使うかは要件次第で見極める必要があります。
(本当に「考え方」ならドキュメントにも概念書いてあるはずです)

この中間となるfs-1.5というクラスはありません。

そもそも.はクラスを指す要素なので命名には使えません。
fs-1_5などとすることはあるでしょうけど、あまり端数や少数は積極採用されないと思います。他との調整、整合性がとれなくなりやすいからです。

投稿2021/03/27 23:09

編集2021/03/27 23:10
m.ts10806

総合スコア80875

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikadzuchi

2021/03/28 05:10

クラス名に「.」、実のところ使えはするんですよね。CSSからの参照は「\」でエスケープです。まあ普通は使おうと思いませんが。
m.ts10806

2021/03/28 06:06

そうですね。CSSでエスケープを使おうとは思いませんね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.39%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問