質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
fish

fish(friendly interactive shell)は、Unix系OSのシェルの一つです。無設定で多くの機能を利用することが可能。カラフルな表示で見やすく、TAB補完にも優れています。

パス

パス(path)はファイルシステムの場所(階層)を明示したものです。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

Android Emulator

Android EmulatorはアンドロイドのOSで起動しているアンドロイドのデバイスの機能をシミュレートするソフトウェアです。Emulatorは開発者に複数の違う設定を持ったデバイスを必要とすることなくアプリケーションを開発しテストすることが可能になります。

Q&A

0回答

1050閲覧

fish Shell を起動したら、毎回、Android のパスが繰り返し表示されるのを何とかしたいです(汗)

Otoro

総合スコア36

fish

fish(friendly interactive shell)は、Unix系OSのシェルの一つです。無設定で多くの機能を利用することが可能。カラフルな表示で見やすく、TAB補完にも優れています。

パス

パス(path)はファイルシステムの場所(階層)を明示したものです。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

Android Emulator

Android EmulatorはアンドロイドのOSで起動しているアンドロイドのデバイスの機能をシミュレートするソフトウェアです。Emulatorは開発者に複数の違う設定を持ったデバイスを必要とすることなくアプリケーションを開発しテストすることが可能になります。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/21 06:54

編集2021/02/21 07:54

fish Shell を起動したら、以下のようなメッセージが毎回表示されます(汗)

Android のパスが繰り返し表示され、「パスが長すぎます」と怒られます。

Android Studio をインストールしてからおかしくなりました。
現在、アンインストール済み。

execvP: /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/Library/Android/sdk/platform-tools /usr/local/sbin /Users/digi-angler/.anyenv/bin /usr/local/sbin: path too long

実現したいこと

正常に fish shell が表示されること。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hoshi-takanori

2021/02/21 08:09

fish の設定ファイル (~/.config/fish/config.fish) はどうなってますか?
Otoro

2021/02/21 09:24

# fzf の Keybindings 対策 set -U FZF_LEGACY_KEYBINDINGS 0 set -U FZF_REVERSE_ISEARCH_OPTS "--reverse --height=100%" # デフォルトの設定であれば、実行に5秒以上掛かる場合に通知が表示されます set -U __done_min_cmd_duration 5000 # default: 5000 ms set -x PATH /usr/local/bin $PATH # Path to Oh My Fish install. set -gx OMF_PATH $HOME/.local/share/omf # Load oh-my-fish configuration. source $OMF_PATH/init.fish # agnoster テーマ set fish_theme agnoster # fish のキーバインドを vi 風に fish_vi_key_bindings # プロンプトに vi のモードを表記 set -g theme_display_vi yes # 日付を表示 set -g theme_display_date yes set -g theme_date_format "+%F %H:%M" # 日付フォーマットの調整 set -g theme_date_format "+%Y-%m-%d %H:%M:%S" set -g fish_prompt_pwd_dir_length 0 # 実は使っているフォントは powerline ではなく nerd set -g theme_powerline_fonts no set -g theme_nerd_fonts yes # master でもブランチ名を表示 set -g theme_display_git_master_branch yes # コマンドの実行時間を表示 set -g theme_display_cmd_duration yes # shell のタイトルバー表示をカスタマイズ set -g theme_title_display_user no set -g theme_title_display_process yes set -g theme_title_display_path no # exit ステータスを表示 set -g theme_show_exit_status yes # ■▶ の色テーマを設定 set -g theme_color_scheme dracula # カーソルは ■▶ の次の行。プロンプトの頭は $ 。ディレクトリ名は省略表示しない(0) set -g theme_newline_cursor yes #set -g theme_newline_prompt '$ ' set -g theme_newline_prompt '⚡' set -g fish_prompt_pwd_dir_length 0 # fish key bindings function fish_user_key_bindings # コマンド履歴を見る bind \cr 'peco_select_history (commandline -b)' # control + R # プロセスをキルする bind \cx\ck peco_kill # control + X からの control + K # peco を使ってヒストリーをフィルタリング bind /cr 'peco_select_history_order' # control + R # ghq + peco bind /cg ghq_peco_repo # fzf bind \cg ghq_fzf_repo # yoshiori/fish-peco_select_ghq_repository bind \c] 'stty sane; peco_select_ghq_repository' # gh-open bind \cx\cl peco_open_gh_repository end # peco function peco_select_history_order if test (count $argv) = 0 set peco_flags --layout=top-down else set peco_flags --layout=bottom-up --query "$argv" end history|peco $peco_flags|read foo if [ $foo ] commandline $foo else commandline '' end end # ghq + peco function ghq_peco_repo set selected_repository (ghq list -p | peco --query "$LBUFFER") if [ -n "$selected_repository" ] cd $selected_repository echo " $selected_repository " commandline -f repaint end end # ghq + fzf function ghq_fzf_repo -d 'Repository search' ghq list --full-path | fzf --reverse --height=100% | read select [ -n "$select" ]; and cd "$select" echo " $select " commandline -f repaint end ##################### # Develop 設定 ##################### # anyenv 設定 set -x PATH $HOME/.anyenv/bin $PATH eval (anyenv init - | source) #set -Ux fish_user_paths $HOME/.anyenv/bin $fish_user_paths # asdf-vm 設定 #source /usr/local/opt/asdf/asdf.fish # python set -x PATH $HOME/.pyenv/bin $PATH . (pyenv init - | psub) # Golang set -x GOPATH $HOME/dev set -x PATH $PATH $GOPATH/bin # Java set -x JAVA_HOME (/usr/libexec/java_home) # hub eval (hub alias -s) # PostgreSQL #set -x PGDATA /usr/local/var/postgres
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問