OSSについて質問なんですが、自分で管理しているプロジェクトにプルリクエストを受けますよね。
それで、そのプルリクエストのコードに悪意のあるコードが入っていて、それを知らずに承認してマージしてしまった場合、どうなるのでしょうか?
その混入された悪意のあるコードによってそのプロジェクトが第三者に被害を与えた場合、責任を問われるのはプロジェクトの管理者ですか?
あとはライセンス違反の場合もそうです。
つまりプルリクエストを安易に受け入れると、プロジェクトの管理者は、最悪逮捕・損害賠償される可能性があるという認識で合ってますか?
世の中のOSS開発者はそんなリスクがあることをやってるのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2021/01/22 03:46
回答6件
0
ベストアンサー
一問一答で「普通・常識的に考えるとどうなるか」を前提にコメントしていきます。
OSSについて質問なんですが、自分で管理しているプロジェクトにプルリクエストを受けますよね。
それで、そのプルリクエストのコードに悪意のあるコードが入っていて、
それを知らずに承認してマージしてしまった場合、どうなるのでしょうか?
見もせずに承認するのはアホかと思いますね。
ちゃんとそのプルリクエストやコードを読みましょう。
ですが、それは中々な重労働です。
だからこそ、プルリクを作る側に配慮が必要なんです。
タイトルや内容は明確に記述する!
ソースコードの修正内容は超シンプル、誰でも一目で理解出来る!
そういうプルリクエストを作れや!きちんとしてない提案に価値なんてないやろって話なんですよ。
そこに過失があって読めない・読みづらいなら、読まずに突き返せばよろしい。
何故ならば「見もせずに承認は出来ない」から、
読みやすいプルリクを作る義務は提案者にあります。
その混入された悪意のあるコードによってそのプロジェクトが第三者に被害を与えた場合、責任を問われるのはプロジェクトの管理者ですか?
あとはライセンス違反の場合もそうです。
個人の開発者はMITライセンスを多様する傾向にあります。
このライセンスは「不具合が原因で何か損害被っても知らんよ?」と謳っているはずです。
ちょっとバグがあるとかそういうレベルじゃどうにもなりません。
よほど悪意の何か、
例えばスパイウェアとかウィルス配布していたー
みたいな事があって刑事事件とかに発展すればまた別ですが、
そんなウィルスみたいなのに書き換わっていれば何処かでツッコミやストップが入ります。
それに真摯に対応していれば、即逮捕!損害賠償!というケースは避けられるでしょう。
また盗作等のライセンス周りは見つける事が難しいですが、
プルリク作った提案者はともかく、採用者に関してはある程度は「被害者」という形で見られるはずです。
ログも残るので大問題にはなりづらいでしょう。
つまりプルリクエストを安易に受け入れると、プロジェクトの管理者は、最悪逮捕・損害賠償される可能性があるという認識で合ってますか?
そこは多少しゃあない所ありますけど、
知らない第三者が相手の場合、そのアカウントが何やっているかもちらっと見れば良いと思います。
Yahooオークションや、メルカリで
どう見ても今作ったアカウントで詐欺やっていますみたいな所からモノ買いますか?
基本的に全世界のエンジニアってGitHubでアカウント作った後、
アカウントを育てて自分の技術力をアピールして企業に就職したりしているんですよ。
そんなウィルスみたいなプルリク作ったら、
そのプロジェクト上で一生残るじゃないですか。
バレたらアカウントがゴミクズの信頼度になるから損ですよ。
なので、真っ当なアカウントはウィルスみたいなプルリク作りません。
多少ゆるくてもそんなヤバい事には滅多になりません。
世の中のOSS開発者はそんなリスクがあることをやってるのでしょうか?
「プルリク出すなら、明確に、簡素にしろや!」って話です。
怪しい相手ならアカウント内容をちらっとチェックする。
これでリスクはほぼ解消されたも同然です。
それに緩すぎて失敗しちゃっとしても、
その後の対応が真摯・まともなら大問題にはならないはずです。
投稿2021/01/22 06:17
総合スコア21203
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/01/22 06:51 編集
退会済みユーザー
2021/01/22 07:49
2021/01/22 07:56
退会済みユーザー
2021/01/22 10:50
2021/01/22 11:31
退会済みユーザー
2021/01/23 00:28 編集
0
ここは法律相談をするところじゃないんで法的責任云々には触れないけど、マージするって事はその内容をチェックして受け入れるってことだから、そもそも「知らずに承認してマージ」ってのが通用するわけがないと思うけど。
投稿2021/01/22 02:51
総合スコア8947
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
管理者だからと言って無限責任があるわけでもなく、免責が記載されているから無罪放免というわけでもないので、実際に刑事責任や損害賠償責任を問われるかはケースバイケースと思われます。「管理者なんだから当然」的な回答をされている方は、あるべき論や精神論を語っておられるのでしょう (別にそれはそれでいいと思いますが)。
個人的には以下の認識です。
- OSS のバグで逮捕や損害賠償という事例はないと思う(多分)
- 悪意のあるプルリクエストのマージで逮捕や損害賠償という事例もないと思う(多分)
- OSS にマルウェアの機能が追加された事例はある。下記は引き継いだ管理者に悪意があったケースだが、不正指令電磁的記録作成等罪に該当するのでは (被害者はいなかったはず)。
event-stream事件: https://qiita.com/yuta0801/items/012e09cb0fae5665cf27 - OSS の配布パッケージ等が不正なものに差し替えられた事例は山ほどあり、管理上の過失と言えるだろうが、逮捕や損害賠償というのは聞いたことがない。
なお、「alert を無限ループするページ」の URL を掲示板に書き込んだことで、不正指令電磁的記録供用未遂の疑いで書類送検される時代です (その後不起訴)。悪意あるプルリクエストをうっかりマージしてしまったことで、逮捕される事例が今後発生してもおかしくはないとは思います。
投稿2021/01/22 05:07
総合スコア2022
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2021/01/22 07:50
0
自分で管理しているプロジェクト
なら当然ですね。
「管理してる」ということは「全責任を持つ」ということですから。
企業における「管理職」は、配下のメンバー全ての責任を持ちます。同じです。
投稿2021/01/22 03:05
総合スコア80875
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2021/01/22 03:26
2021/01/22 03:36
退会済みユーザー
2021/01/22 03:47
2021/01/22 03:54
2021/01/22 03:56
退会済みユーザー
2021/01/22 04:58
0
まったくそのとおりです。
それをどうにかするためには、悪意のコードが入ってることを知らずに承認、ってことはしないようにすればいい、ってことになりますねー
投稿2021/01/22 02:51
編集2021/01/22 02:52総合スコア88053
0
極部分的にですが、以下のみ回答します。
プロジェクトの管理者は、最悪逮捕・損害賠償される可能性があるという認識で合ってますか?
ライセンス次第ですが、一般的な OSS ライセンスには免責事項が記されています。
まぁ、免責よりも法律が優先されるので、ケースバイケースではありますが。
投稿2021/01/22 03:13
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2021/01/22 03:24
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。