質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

FORTRAN

FORTRAN(フォートラン)は科学時術計算に向いた手続き型プログラミング言語です。 並列計算の最適化が行いやすい特性上、数値予報および気候モデルなどの大規模な計算を行う分野のスーパーコンピュータで使われています。

Q&A

解決済

1回答

614閲覧

fortranでモジュールの中にいくつかの関数があります。関数1を関数2の中で使いたいです。どうすべきでしょうか?

Okuhira007

総合スコア13

関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

FORTRAN

FORTRAN(フォートラン)は科学時術計算に向いた手続き型プログラミング言語です。 並列計算の最適化が行いやすい特性上、数値予報および気候モデルなどの大規模な計算を行う分野のスーパーコンピュータで使われています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/19 12:57

編集2021/01/19 13:16

fortranでモジュールの中にいくつかの関数があります。関数1を関数2の中で使いたいです。wmとwpでv(x、s)を使う必要があります。よろしくお願いします。

fortran90

1module module_cmm 2 implicit none 3contains 4 function v_prime(x, s) result(vpri) 5 real(8) vpri, x 6 integer s 7 real(8) :: atil = 10 8 vpri = 2.0*acos(-1.0)*atil*sin(2.0*acos(-1.0)*(x-0.25*s)) 9 end function v_prime 10 function w_prime(u) result(wpri) 11 real(8) wpri, u 12 real(8) :: kupper = 10 13 wpri = 2.0*acos(-1.0)*kupper*sin(2.0*acos(-1.0)*(u+1.0/3.0)) 14 end function w_prime 15 function v(x, s) result(vres) 16 real(8) vres, x 17 integer s 18 real(8) :: atil = 10, myutil 19 vres = atil* (1.0-cos(2.0*acos(-1.0)*(x-0.25*s)))-0.25*s*myutil 20 end function v 21 function w(u) result(wres) 22 real(8) wres, u 23 real(8) :: kupper = 10 24 wres = kupper*(1.0-cos(2.0*acos(-1.0)*(u+1.0/3.0))) 25 end function w 26 function wp(x, s) result(wpres) 27 real(8) wpres, x 28 integer s 29 real(8) :: k = 1.0, q = 0.2 30 real(8) v 31 wpres = k*exp(q*(v(x, s)-v(x, s+1))) 32 end function wp 33 function wm(x, s) result(wmres) 34 real(8) wmres, x 35 integer s 36 real(8) :: k = 1.0, q = 0.2 37 wmres = k*exp((1.0-q)*(v(x, s)-v(x, s-1))) 38 end function wm 39end module module_cmm

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

質問では、何が問題なのか分かりませんが、使い方としては今のままで問題ないと思います。ただし、function wp の中で real(8) v と変数宣言しているので、これが関数名とかぶっているのでコンパイラに叱られます。

Module 内の副プログラムはお互いが見えているので、そのまま呼び出せます。


なお、細かいことを言えば、引数には intent 属性を指定してこちらの意図を明確にした方が、文法上の誤りを減らすとともに最適化も効きやすくなります。

また副プログラム内の変数宣言で初期値を与えると、その辺数は save 属性がつき、staticな永続変数になります。毎回初期化されるわけではありません。定数として用いるつもりなら、parameter 属性を付けた方が意図が明確になると思います。

変数を real(8) と倍精度宣言していますが、定数を 0.2 などと単精度で書いてあります。定数の方も 0.2d0 なり倍精度で書かないと期待した精度が得られません。

acos(-1.0) は倍精度引数にしたうえで、module parameter として real(8), parameter :: pi = acos(-1.0d0) などとする方が好ましいでしょう。

さらに細かいことを言えば、real(8) の kind の 8 は、処理系ごとに意味が異なり 8 が倍精度を意味するとは限らないので、Fortran 警察に違反切符を切られる可能性があるので要注意です。

投稿2021/01/21 03:14

curehoney

総合スコア249

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Okuhira007

2021/01/21 04:46

ありがとうございます。問題が解決しました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問