質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

解決済

2回答

1498閲覧

reactのsetStateの書き方について

koni01

総合スコア9

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/12/19 07:37

Reactを勉強しています。
setStateの書き方でアロー関数を用いて書いています。
下記コードが正しいコードです。

React.js

1this.setState((prevState) => ({ 2 isDone: !prevState.isDone 3}));

ここで1点疑問に思ったのがアロー関数を使った場合{}の前の()っていらないのではないかと思いました。
下記コードで良いのではないかと思いましたが、正しくないようです。

React.js

1this.setState((prevState) => { 2 isDone: !prevState.isDone 3});

大変初歩的な質問かもしれませんが、{}の前の()の意味を教えていただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

アロー関数の説明を読めば一発
object リテラル式を返す場合は、本体を丸括弧 () で囲みます:
の部分を読んでみましょう

投稿2020/12/19 07:52

hentaiman

総合スコア6426

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

これが罠でこのカッコがないとどうなるかというと

JavaScript

1const foo = () => { 2 ... 3}

と書いてあるのと同じになります。で、... に書くのはです。一方

JavaScript

1const foo = () => (...)

と書いた場合 ... に書かれるのはです。違いがわかりますでしょうか。式はそれ単体で評価すると値が返ってきます。例えば 1 + 2 とかですね。一方文は何も返ってこないやつです。if とかそうですし、1 + 2; みたいにセミコロンつけちゃうと文に変化します。

さて挙げられている例ですが

JavaScript

1this.setState((prevState) => { 2 isDone: !prevState.isDone 3});

となっていて中には文を書かなければいけません。isDone: !prevState.isDone ……これは式としても文としておかしいですね?つまりエラーになってしまいます!アロー関数のややこしい仕様の一つです。

追記

maisumakun さんの指摘です。ありがとうございます!ラベル付き文の存在を忘れていました。
label - JavaScript | MDN
なので isDone: !prevState.isDone は文として機能してしまいます。そこが余計厄介と言えるでしょう。アロー関数で連想配列を返すときには兎にも角にも注意が必要です!

投稿2020/12/19 07:47

編集2020/12/19 08:35
A_kirisaki

総合スコア2853

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

A_kirisaki

2020/12/19 08:31

ああー!そんなものがありましたねそう言えば!追記しておきます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問