前提・実現したいこと
Middleman (Slim + SASS + Opal) + Electronという組み合わせでデスクトップアプリを作れないか試行錯誤しています。
現在の成果物: https://github.com/raccy/electricman
※ MITライセンスですので、ご自由のお取り下さい。ただし、まだ未完成です。
発生している問題・エラーメッセージ
JavaScriptもJSONも一行も書きたくないのでOpalを使っているのですが、middleman-sprocketsと組み合わせると、JavaScriptのコードがOpalでのモジュールの中になり、scriptタグ等で指定してもそのまま実行されません。そのため、Opalでのモジュール読み込みをCoffeeScriptで書かないといけない状態です。JavaScript部分をOpalのみで完結できるようにしたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?
ソースコード
index.htmlで読み込むテスト用のJavaScriptは下記のように書いています。
all.js.opal
require 'opal'
require 'console'
$console.log("test")
all.js (変換後)
// 前半はOpal関係のコードが書いてあり省略します。
/* Generated by Opal 0.9.2 */
Opal.modules["all"] = function(Opal) {
Opal.dynamic_require_severity = "error";
var OPAL_CONFIG = { method_missing: true, arity_check: false, freezing: true, tainting: true };
var self = Opal.top, $scope = Opal, nil = Opal.nil, $breaker = Opal.breaker, $slice = Opal.slice, $gvars = Opal.gvars;
if ($gvars.console == null) $gvars.console = nil;
Opal.add_stubs(['$require', '$log']);
self.$require("opal");
self.$require("console");
return $gvars.console.$log("test");
};
そのため、index.html.slim内で下記のようにOpal.require
で読み込まないと動いてくれません。(下はSlimのコードです。実際はjavascript_include_tag
はlayoutの方で書いています。)
= javascript_include_tag :all
coffee:
Opal.require 'all'
Electronのmainであるmain.jsも同じようにする必要があります。(javascripts/main.js.opalに本来のコードが書いているのですが、requireしただけでは中身が実行されません。)
main.js.coffee
require('./javascripts/main').Opal.require 'main'
コード全体は上の現在の成果物を参考にしてください。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Ruby: ruby 2.3.0p0 (2015-12-25 revision 53290) [x86_64-darwin15]
主なGem:
middleman (4.1.3)
middleman-sprockets (4.0.0.rc.1)
opal (0.9.2)
Elelctron: v0.37.2
middleman-sprocketsとopal組み込みのopal-sprocketsにより、一つのJavaScriptになるようにしています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる