Go言語でバイナリファイルの実行方法がわからない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,148
私普段railsを使用していて、静的型付け言語は初めてです。
現在Goプログラミング実践入門のコードを実践中です。
第1章で指定されたファイルを作成し、go install ディレクトリ名
を実行すると、
環境変数GOPATHがきちんと設定されていれば、
$GOPATH/bin
に上のコマンドで指定したディレクトリの名前の実行ファイルが作成されます。
作成は出来ているみたいなんですが、
macのコンソールからバイナリ実行ファイルの実行方法が分かりません。
環境変数PATHにディレクトリ$GOPATH/binが登録してあれば、
どこからでも実行できるそうです。
Go言語で書かれたWebアプリがポート8080で実行されます。
go version go1.15.2 darwin/amd64
[.zshrcの中身]
export GOPATH=$(go env GOPATH)
export PATH=$PATH:$GOPATH/bin
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
go install ディレクトリ名
によって、ディレクトリ名が実行ファイルになったものが、$GOPATH/bin
にできますので、$GOPATH/bin
にパスがあれば、ディレクトリ名だけで実行できます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
toast-uz
2020/11/26 07:38 編集
バイナリ実行ファイル、とは何でしょうか?
go そのもの?は既に実行可能ですよね?
質問者様がコンパイルしたgoファイル?そもそもコンパイルの話が出ていないので、まだバイナリ実行ファイルは存在しません。
何か書籍のサンプルコードでしょうか?書籍が無いと、この情報だけではわかりません。
jqk
2020/11/26 08:32
返信ありがとうございます。
書籍にはgo install ディレクトリ名 ←このコマンドを実行すると、
$GOPATH/bin下にバイナリ実行ファイルが作成されると記述されてるんですが、
$GOPATH/bin下に作成されたファイルは何と言う名前のファイルになるんですか?
go install ディレクトリ名 ←このコマンドによってコンパイルされて、
バイナリ実行ファイルと言うファイルが作成されると思っていましたが、
解釈が間違っていると言うことですか?
toast-uz
2020/11/26 08:38
バイナリ実行ファイルと言われているのは、書籍のサンプルコード(のコンパイルした実行ファイル)である、と理解しました。$GOPATH/bin配下に何もできていない、ということでしょうか?
jqk
2020/11/26 08:50 編集
$GOPATH/bin配下には、go install ディレクトリ名←こちらのコマンドを実行したので、
このコマンドで実行されたディレクトリ名のファイルが作成されています。
toast-uz
2020/11/26 20:09 編集
それが実行ファイルだと思います。
first_webapp とかできるので、それをそのまま実行してみるとよいと思いますが、何か不都合ありますでしょうか?
jqk
2020/11/26 20:28
>それをそのまま実行してみるとよいと思いますが
実行ファイルを実行した後に、http://localhost:8080をブラウザで起動すると、
画面に実行ファイルの内容が表示されるはずなのですが、
この実行ファイル(first_webapp)をコンソールで
何コマンドを実行すればいいか分からなくて困ってます(TT)
toast-uz
2020/11/26 20:37 編集
first_webappと打てばよいです。
http://localhost:8080をブラウザで起動するとHello World, !と出ます。
実際にGitHubから落としてやってみました。
とても単純な話なのですが、質問者様は何か深読みしすぎてしまったのではないでしょうか?笑
ctrl+cで終了できます。
jqk
2020/11/26 20:43
>first_webappと打てばよいです。
まさに、これを知りたかったのです!!w
ありがとうございます!!解決しました!!